fc2ブログ

乱暴な初飛行の日々


L1021466.jpg

なんとか、緊張の新設備の仕込、全部終了しました。

普段、軽トラに乗っていたのに、いきなりジェット機(いやロケット?)を操縦することになった気分。

まあ、やろうと決めたのは自分なのですが、ギリギリまで肝心の機体が完成しないで、直前まで部品がなかったり、調整の繰り返し。

ぼく自身も他の仕事(特にSMBL)があって、その調整の過程をみることすらできず。

一週間、というか五日で飛べるようにならないといけないスケジュール。

初飛行は、教官が隣にいるものの、いきなり操縦桿を握らされ、飛べといわれます。

おまけに、いっぱい乗客を乗せて。

で、次の日は自分で飛べと。

そして、次の日は一人で飛べと。二回も。

次の日は、新しい飛び方を自分で考えてつくります。教官は18時前には帰っちゃったけど、ぼくらがなんとか着陸したのは25時。

きょう、最後の二回の飛行をなんとか死なないで終えました。

マニュアルはありません。

丁寧な座学もありません。

おまけに、一日中、ドイツなまりの英語です。

教官は、ちょっと気が短くて、自分をみているようで反省もしたりして...

いつ、なにがおこるかわからないので、お昼も食べられません。(一日だけ、おにぎりを食べましたが。)

まじで、泣きたい気分にもなりました。

でも、五日間苦しんで、なんとなく「飛べる」様になった気はします。

習うよりなれろってやつでしょうか。

でも不安だらけ。

来週からは本当に一人で「飛ぶ」しかない。

とはいえ、ここまでたどりつけて、本当に大きな達成感。

助けてくれた大勢のみなさんに、大感謝です。


でも、上手に操縦出来るようになるのが目的じゃない。

新しい翼で、どんな素敵なところにたどりつけるかが、本当の仕事のはず。

まだまだ。

いま、始まったところです!








23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
打ち上げ | top | もう一踏ん張り

comments

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/2900-36d61df4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)