07/05/2015(Sun)
最後のタナバタビアフェスタトヤマ、さすがでした!

今年八回目の開催にて、最終回だった タナバタビアフェスタ トヤマ。
やっぱり、今まで以上の人が、地元はもちろん本当に全国から駆けつけて、大盛況のうちに惜しまれつつも無事終了。
写真は、イベントのクライマックス、 "My Berst Brewery" の投票結果発表のステージから(一応、ぼくもステージ上にいました)。
そう、最後の「一番」は、城端麦酒さんが悲願の返り咲き!
やっぱりというか、さすがというか。
実行委員長でもある「富山のイチロー」の、この瞬間のためにかける気合いは並ではなかった。
おめでとう!
それにしても、このイベント。
ぼくらは第二回から参加させてもらったのですが、素晴らしいイベントでした。
今でこそ、日本海側でも、新潟、金沢と、人気のビールフェスティバルが増えましたが、八年前に、失礼を承知でいうと、一地方都市、富山でスタート。
そこに、毎年毎年、全国からこのイベントのためにたくさんの人が集まってくる。
「すごくいいイベントだよ」とは聞いていたものの、はじめて参加した時には、本当に驚きました。
例えば、長野市の人口とそれほどかわらないんだけど、こんなことがおこるんだと。
わざわざ電車や飛行機でやってきて、ビールはもちろん、そこの空間の雰囲気や、人、そしてその地方の食や文化までまとめて楽しむ。
多くの人にとって、旅であり、非日常的な数日間なのですが、それがこんなにも魅力となるんだなと。
この "タナバタ" がなかったら、SNOW MONKEY BEER LIVE をやろうなんて、絶対に思いもしなかったと思います。
絶対に。
そんな「奇跡」の立役者が、有終の美を飾る。
やっぱり、「出来過ぎ」ではなく「順当」だと思います。
実行委員会のみなさん、本当にご苦労さまでした & ありがとうございました!
| ホーム |
comments
post a comment