09/04/2015(Fri)
書かなくてすめばいいなあ

酒のラベルって、いろいろ決まり事があります。
もちろん、未成年者がジュースと間違えて飲んじゃったりしたらダメだとは思います。
でも、あれこれ、いちいち全部書くのは、いかがなものかとぼくは思います。
前にも書いたような気がしますが、このままでは、そのうち、
「酔っぱらって、足の小指を、角にぶつける恐れがあります」
とか、書かなくちゃいけなくなりそうな感じ。
あとで何か言われたときの言い訳が一番大事なんて...
「だって、書いてなかったじゃん!」
なんていうの、どうよ?
ぼくらのご先祖さんは、自分で食べていいものいけないものを見極めたりして、どうやったら死なないか、自分で考えて、感じて生きてきたんじゃないのかなあ。
そういう能力って、大事なんじゃないかなあ。
いま、大手メーカーの缶ビールとかに、大きい「お酒」マークついてます。
あれはやだなあ。
美的に許せない。
もし、あれを強制されたら、瓶ビールつくるのやめようと思ってます。
まじで。
| ホーム |
comments
post a comment