fc2ブログ

生ホップ第二弾、ペールエールとポーター発売です!!!


L1024834.jpg

大変お待たせしました。

2015年の Harvest Brew (生ホップ収穫仕込)第二弾、

志賀高原ペールエール & 志賀高原ポーター Harvest Brew 発売です!

いずれも、志賀高原ビール醸造開始からの定番中の定番。

L1024815.jpg

ペールエールは、まさに志賀高原ビールの基準。

どうしても、よりホップの効いたIPAとかの方が注目されるのですが、創業以来、不滅のベストセラーは実はこのペールエール。

Harvest Brew の生ホップはカスケード。

特徴は、とにかくみずみずしさです。

去年までは、アメリカのカスケードよりも、日本のちっちゃなみかんとかを思わせる穏やかな個性がを感じていたのですが、ことしはなんかインターナショナル。

もちろんIPAとかほど苦くはないけど、爽やかで、本当に「もう一杯」が飲みたくなる。

いつも、この生ホップの感じを文章で伝える力がなくてイライラするのですが、とにかく飲んでみてください!

L1024816.jpg

で、ポーター。

ホップの効いたラインアップのなかで、どちらかというと地味な存在。

でも、こうしてみるとラベルは一番格好いいかも。

ホップが主張するビールじゃないってことで、生ホップ版はつくってこなかったのですが、ちょうど仕込の日が収穫のタイミングだったということで、急遽実現したはじめての生ホップ版。

ホップは、もしかしたら今年が最後の栽培となるかもしれないゴールディングスが主体。

なにせ、元々つかってるホップの量が、他のラインアップよりも少ないので、主張は控えめです。

でも、いつもよりちょっとだけ華やかで、みずみずしくて、きれいな仕上がり。

わかるかなあ?

わかると思います。

こちらは、リアルエール版もご用意してます


志賀高原ペールエール、志賀高原ポーターともに、樽生・ボトル同時発売です。



ご注文は、いつもと同様です。

下記まで、商品、本数と、お名前、ご住所、お電話番号とともにお申し付けください。

order@tamamura-honten.co.jp

HPの対応はいたしませんが、通常の商品のご注文時に、備考欄等でお申し付けいただいても結構です。

業務店のみなさんへの販売も同時に開始いたします。

本数に関しましては、ご希望にそえない場合もございますので、予めご理解下さい。

どうぞ、よろしくお願いします!





20:55 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
TRUNK COFFEE @玉村本店 | top | がんばろうと思った日

comments

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/3079-dbca28f5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)