fc2ブログ

なかなかな一日


R0020301.jpg

玉村本店の年度最終日は、なかなかな日でした。

みんな棚卸しとかで忙しかったり。

ぼくらは、仕込を終えて、先週末にドイツから届いたこの部品を交換します。

L1024963.jpg

お湯と水を混ぜるバルブの制御をする部品。

前回、彼らが来てくれた時に問題を理解してくれて、交換部品が迅速に届きはしたのですが、こんなのを自分たちだけで取り替えるのは、なかなかのプレッシャー。

R0020308.jpg

でも、頑張りました。

はずが、配線を正しくしたはずが、動かない。

っていっているうちに、別棟で作業してた元BUAISO君からトラブルの連絡。

ああ、システムの電気が落ちました。

いろいろやっても復旧せず、途方にくれながら、ドイツにメール。

でも、返事を待ちきれず電話します。

L1024965.jpg

ほどなく、

「MC1のヒューズをすべてチェックせよ」

との指令。

こういう時に、ヨーロッパとの時間差は助かります。

でも、

こんなキャビネットを前にまたも途方にくれます。

わかんないよ〜

困った日


「それなに?」

「どこにあるの?」

って、聞いたらこの返信。

やっぱり、わかりません。


L1024966.jpg

しばらくしたら、もう少し親切な写真入りのメールが。

結局、このうちの一つの、小さなブレーカーが落ちてました。

で、復旧!

うれしかった。

R0020311.jpg

交換した部品も無事に動きます。

マニュアルを見ながら設定をします。

その後、いろいろテストをして、なんとか本日のミッション完了。

ふぅ〜。


最近、

「ビールつくりたいんです!」

って人によく会いますが、あまりおすすめできないなあ。







23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
シーズン最終盤、勝負です!? | top | 今シーズンの生ホップ 最終第三弾、DPA、Harvest Summer Saison、そして Miyama Blonde 発売です!!!

comments

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/3095-6f79be0c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)