fc2ブログ

私的十大ニュース 2015(下)


R0021050.jpg

(つづき)

玉村本店は、1805年に日本酒のつくり酒屋として創業。今年は210周年でした。わかりやすいニュースとしては、二年連族の全国新酒鑑評会金賞受賞。でも、ぼく個人的には、ここにきての酒の進化がニュース。昨シーズン最後の二仕込み(自家栽培米 美山錦 純米吟醸、金紋錦 純米)から、麹のつくり方をかえてみました。「黄色いビールを黒くしました」みたいなわかりやすい変化じゃありません。でも、これが全然違うのです。うちらしい「味のある酒」ではありながら、味はありながらも飲んだ後の軽やかさ(キレって表現かも)が確実に増して、今まで以上に、「もう一杯」飲みたくなる酒、になったと思ってます。今シーズン最初のしぼりたて生酒も、まさにそんな出来。今年の酒には、だれよりもぼくが期待してます。最良の食中酒を目指す「縁喜」。志賀高原ビールファンの方には是非飲んでいただきたい!

農業は、はずせない。ファッションじゃなくて、毎年毎年積み重ねるのが「農」。自分たちの思い通りにならないのも「農」。ホップは、昨年のような台風の被害もなく順調。汗を流す楽しさ、青空の下で大勢のひととする収穫。やっぱり最高です。今年の Harvest Brew7種類も大好評。美山錦は、みなの努力で収穫量はまずまずだったけど、天候的には厳しかったかな。新兵器HOPNIKもよかったなあ。その他、麦はまずまずラズベリーはかなり豊作。ブルーベリーは去年が良すぎたので、それほどじゃないけどいい感じ。つくってるっていっていいかわからないけど、菖蒲は、うちにとっては大きな武器。杏の木は、持ち主の方の方の勘違いでなんと伐採されちゃうという悲劇。(今回の Apricot Saison は最後かも!?)そして、鞍掛豆。これはいいよ。新設備で出来た余裕で、もっと畑仕事を増やしたい。来年の課題です。

今年もいろんなところに行かせてもらいました。東京ドーム大阪BBS代々木公園ガルエデン広島大滝村en-bru京都けやき、新潟、富山札幌イクスピアリTRUNK COFFEE一関岐阜伊勢丹肉ロックけやき松本金沢大阪。(どこか忘れてるところあったら教えてください。)本当に大勢のみなさん、ブルワーに会えて楽しかった。でも、今年最後のイベントも。ぼくらも、納得いく面白いビールをつくるための時間も必要。同時に、「単にクラフトビールが飲めるだけのイベントでいいのか?」なんて思ったりして。ミュージシャンにとってのLIVEのように大事だと思っているイベント。いろいろ考えるけど、来年もみなさん、お会いしましょう!

で、みなさんに来ていただく方のイベント。SNOW MONKEY BEER LIVE 2015。4年目の今年は、初日が平日開催という無謀さ。にもかかわらず来てくれるみなさんの素敵さ。毎年いいます。「最高です!」そして、収穫祭。「なんでこんな山の中までわざわざ?」そこがうれしい。そのために、必要以上にがんばる。これまた「最高!」でした。来年も、まずはSNOW MONKEY BEER LIVE 2016!第5回は、いい区切り。全力でがんばりますので、みなさん是非!!!


というわけで、毎年長くなっちゃうわけです。でも、一年って本当にいろんなことがある。それもみなさんのおかげ。

来年も、どうぞよろしくお願いします!  




08:00 | 玉村本店 | comments (1) | trackbacks (0) | edit | page top↑
A Happy New Year 2016 | top | 私的十大ニュース 2015(上)

comments

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2015/12/31 09:06 | URL [編集] | page top↑

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/3190-50a5ffec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)