fc2ブログ

今年版 Wheat Ale 出来ました!


08N061027.jpg


というわけでウィートエールを今年もつくりました。

昨年8月に、小さな仕込みをしたウィートエール。おかげさまで大好評でした。そこで、(調子にのって?)今年は、夏が終わるくらいまでの期間、販売できるようにしたいと思っています。

(この写真よりはやや淡い)曇りをおびたブロンド。小麦のビールでよくイメージされる白っぽい色よりは、オレンジがかっています。小麦麦芽からくる口当たりの柔らかさと、マリスオッターの味わいが同居しています。

多くの小麦系のビールとちがい、バナナのような香りが特徴の酵母や、スパイス、フルーツ等は一切使っていません。そのかわり、ホップをふんだんに使った、オレンジやレモン(グレープフルーツという声も)を思わせる柑橘系の香りが特徴です。

基本的には、去年とほぼ同じレシピですが、今年版は小麦麦芽の比率をやや高め、ホップを一層効かせています。

アルコール度数は、玉村本店のラインナップの中では一番低い5.0%。ついついおかわりしたくなる爽快なビールに仕上がったのではと思っています。

のどの渇きを癒すのはもちろん、サラダとかマリネとかシーフードとか、さっぱりとした料理との相性もいいと思います。

今回も、まず樽生から先行販売しますが、今年はボトルも用意します。(こちらはもう少しお待ちください。)

人気の小麦系ビールですが、よくある普通のビールじゃなく、あくまでも「志賀高原ビールらしく」いきたいと思ってつくりました。ホップが効いたウィートっていうのは、スタイル的には邪道みたいですが、どうぞお試しを。

ご感想お待ちしてます!
23:59 | 志賀高原ビール | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑
米の力 | top | 夏のビール

comments

出張の日に訪れた Sals で,たまたま開いたばかりの樽を飲む幸運に巡り会いました.本当に美味しくて,3パイントも飲んでしまいました.瓶も楽しみにしています.
Kazu@Sapporo | 2008/05/19 12:20 | URL [編集] | page top↑
>Kazuさん

どうもありがとうございます。ほんとに嬉しいです。

瓶ももうすぐ発売ですのでよろしくお願いします。それと樽生の方も、札幌でも近々お飲みいただけそうです。
ego-brewer | 2008/05/19 12:27 | URL [編集] | page top↑

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/378-4b57bd04
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)