08/21/2017(Mon)
偽物の偽物ではなくて、本当の偽物です。

今年も、ホップの収穫に参加してくれた、「富山のイチロー」。
先日、スワンレイクさんの20周年のイベントに行った際に、ビールファンと思われる人に、
「もしかして、志賀高原のイチローさんですよね?」
と声をかけられて、
「いや、城端麦酒の山本です。」
と返事をしたところ、
「すみませんでした。志賀高原のイチローさんによく似てたもので。」
って言われたそうです。
イチローのそっくりさんが、玉村本店にいて、そのそっくりさんによく似た人だと思われたということ。
まあ、偽物の偽物ってとこです。
たぶん、冒頭のように、ぼくが「富山のイチロー」って書くのがいけなかったんだと思いますが、山本さんは偽物の偽物ではなく、れっきとした本当の偽物です。
いや、この書き方もまずい。
「地ビール イチロー」と、google の画像検索をすると出てくる、ビール業界のイチローは、志賀高原ビールじゃなくて、城端麦酒の醸造長です。
出てくる写真のいくつかが「ゆるブル」のものだったり、実際、本当に頻繁にこのブログにも登場するので、こんな誤解をさせちゃったんだと思います。
すみません。
そのイチロー、今回の全国地ビールフェスティバル in 一関で、全38社中一番の消費量で、二連覇を達成。
いつも人気だけど、とにかく一関には強い。
さすがの実力です。
おめでとうございます & 恐れ入りました。
ぼくらは、去年よりも差を縮めたものの三番手。
来年は、追いつきたいなあ。
| ホーム |
comments
post a comment