fc2ブログ

ブルッセルは日曜日


L1060402.jpg

毎回、旅のまとめは、帰ってからと思いながら結局そのままになっちゃうので、今回は書けるとこまで書いてみます。

自分の備忘録なので、長いですがご勘弁。


二日目は日曜日。

ブルッセルに移動して、ブーンに。

L1060409.jpg

閉まってました。

窓越しの工場見学。

まあ、日曜日なので覚悟してましたし、場所や規模感が感じられて、これはこれでよしです。

しかし、思った以上にでかいなあ。

L1060417.jpg

Oud Beersel も、同じく休みだけど、一応足を運びます。

L1060421.jpg

で、ドリー・フォンテイネン。

こちらも醸造の場所は見れなかったけど、評判のレストランで、ランチ。

L1060420.jpg

こだわりの豚。うまかったです。

もちろん、ストレートランビック、グーズ、クリークも。

L1060438.jpg

お次は、この日一番楽しみにしていたここ。

なんと、日曜日にしかやっていない、 ランビックカフェ。

In de vekerezing tegen de Grote dors

ratebeer の The Top Places - Beer Destination というランキングで、堂々の世界一。

実際に来てみると、予想より家族的な、ゆるいカフェ。

L1060426.jpg

でも、ランビックの品揃えは、さすが。

L1060428.jpg

ストレート・ランビックの飲み比べ。

L1060435.jpg

ドリーフォンテイネンのスカルベークをつかったクリーク。

さっき飲んだのとはぜんぜん違い、やはり品種の影響ってこんなにあるんだなあと実感。

そう、勉強ですよ。

L1060445.jpg

ブルッセル市内に戻りたかったのですが、たまたまたこの日が、「年に一回市内に車を入れない日」だということで19時まで時間をつぶさなくてはなりません。やむなく、またまたダメもとで、近くのランビックブレンダリー、De Cam へ。

L1060449.jpg

工場の扉が開いているので、おそるおそる覗いていると、

「見学するかい?」

って声をかけてくれたのが、ウィレム氏本人という幸運。

L1060451.jpg

もとは、ピルスナーウルケルの樽だったものをつかってます。

直接、いろんなことが聞けて、よかった。

勉強、勉強。

L1060455.jpg

もってきた、自分のビールと物物交換の図。

「ブルワー同士」のつながりって、ありがたいです。

L1060472.jpg

市内に戻って、いろんな人がすすめてくれたこの店へ。

L1060473.jpg

料理もうまいし、品揃えも素晴らしい。

ベルギーでビール飲むのって、いいなあ。

あっ、だから、勉強です。




23:59 | ベルギー・オランダ、ちょっとフランス 2017 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
聖地巡礼 〜 偶然の幸運が連続の日、そしてムール貝を喰う男。 | top | 初ベルギー

comments

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/3822-081e3db3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)