fc2ブログ

気候


07P037004.jpg


玉村本店のあるのは、志賀高原の麓、標高約700mの山ノ内町 沓野(くつの)というところです。晴れた日の日中は、東京よりも2-3℃低いくらいの気温ですが、いまだに朝晩は10℃を下回ることも多く、寒暖の差は結構大きいです。町のHPによると年間降水量は1000mm前後と少なく、晴れの日も,年間200日前後。雪が多いイメージからすると意外かもしれませんが、冬に降るのも乾いた雪で、積雪は多くないのです。志賀高原は、標高が高いために、一度降った雪がなかなかとけないというわけです。雪質がよく、晴天率も高いのが志賀高原の魅力です。

年間降水量のかなりの部分は,冬の雪ですので、これからは湿度も低く快適な日が多くなります。志賀高原の雪どけ水のおかげで、水にも恵まれています。昼夜の寒暖の差、少ない降水量、良質の水と、米やホップを育てる上では、大きな味方です。

写真は、ホップ畑のお隣のりんごの花。いろいろなところで遅めの春を実感する季節です。
05:00 | 雑文 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
クライスラー売却 | top | 春の香り

comments

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/4-63b31664
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)