fc2ブログ

ホップ収穫のスケジュールについて


L1032617.jpg

しばらく前から、たくさんのみなさんに、お問い合わせいただきながら、ちゃんとお答えできていなかったホップ収穫のスケジュールですが、だいたい固まってきました。

なにぶん、ホップの成長次第なもので、遅くなってすみません。

今年は、暑い日が続き、途中までは、

「いつもより収穫が早いかも」

なんて思っていたのですが、どうも間違いでした。

最初の収穫の、センテニアル・ウィラメットは、だいたい例年通り。

今週は、カスケードを収穫したのですが、こちらもほぼ例年通り。

肝心の収穫の方ですが、どうもよくないです。

センテニアル・ウィラメットはそこそこでしたが、カスケードは、昨年の半分にも及ばず、過去最低。

Harvest Brew 一仕込みをするのが精一杯という結果に、落ち込んでいます。

ホップの成長には暑すぎたのか、雨が少なかった影響なのか...

自然は厳しいです。


で、メインの信州早生ですが、まだ収穫にはちょっと早い状況。

現状で、本収穫は、8/20(月)からになる見込みです。

たぶん、そこから21日(水)か22日(木)くらいまでは、終日収穫すると思います。

ここ数年よりも、一週間くらい遅いタイミング。

よろしければみなさんのご参加も、大歓迎です。

収穫イベント的なものではなく、ぼくらも毎日必死で収穫をしていますので、あまりお構いもできませんので、あらかじめご了承ください。

小雨、いや、結構な雨まで決行の予定なのですが、一昨年は大雨で中止になってしまった日もありました。その場合はご容赦ください

だいたい朝8時半ころから、17時くらいまで、やる予定です。

玉村本店まで、いらしていただき、そのへんの人間にお声をおかけいただければホップ畑にたどりつくはず。

当日、突然参加でもたぶん大丈夫かとは思うのですが、参加ご希望の方が多数の場合は事前に締め切る可能性もございます。

準備の関係で、あらかじめ人数を把握しておきたいので、お手数ですが事前に、下記まで、メールでご連絡をお願いします。

info@tamamura-honten.co.jp

持ち物は、暑さ / 日焼け対策と、雨のための用意、そして健康な体くらいです。


この他に、8月16日(木)、17日(金)に、それぞれ Harvest Brew の仕込みをする可能性が高いですが、こちらは多分午前だけの収穫となると思います。

今後の天候や、ホップの生育状況や収穫の進み具合、収穫高などによっては、上記予定に変更が出る可能性もございますので、あらかじめご理解ください。


どうぞよろしくお願いします。









19:06 | ホップづくり | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
MBCT 2018! | top | SALTY HOP 2018 & KASUMI 、ボトル発売です!

comments

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/4148-06d18d0b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)