fc2ブログ

誰も興味ないでしょうが、私的ベストアルバム 2018 です。


L1120167.jpg
(今日届いた一枚。格好いいけど、今年のじゃないんで今回は対象外。しかし、これが40年前だとは!)

音楽、まあまあ好きな方だと思います。

長年ずっと、結構なペースで CDを買っていたのですが、去年の終わりから Spotify を導入。

これ、ぼくには、ちょっと革命的でした。

これしか払ってないのに、こんなに聴けていいのか?

すっかり CD も買わなくなり、ちょっと罪悪感を感じながらも、Spotify を通じて、本当にたくさんの新たな音楽と出会いました。

でも、そんななか、BUNGALOW や Small World Records といったところで接したレコードがずっと気になってました。

で、最近プレーヤーを買っちゃったのは、先日書いた通り。

以来、すでにかなり(←枚数を書くと家で怒れれそうなのでやめときます)のレコードを買っちゃいました。

やはり音の感じや、ものとしての存在感、そしてそれを聴く時間に価値を感じて、レコードを買うっていうのは本当にいいなと思ってます。

Spotify とかで、新たな音楽と出会って、気に入ったのをレコードでじっくり楽しむ。

予想もしてなかったけど、なんだか、そんな感じになりました。

さらに、中古を中心に、大好きだった昔のアルバムや、レコード屋での新たな出会いもその楽しみにプラスされるのです。

そういえば、恥ずかしながら、素人DJごっこも今年から。

新たな音楽との付き合い方を見つけた年。

自分の備忘録として、誰も興味ないだろうし、聞かれてもいないけど、私的年間トップ10(順不同)を書いときます。(新たに出会った、今年以前の素晴らしい音源もたくさんあるのですが、基本、今年発売のものという基準です。)


"There's a Riot Going On" / Yo La Tengo

Small World Records でこのレコードを買って、やむなくプレーヤーを買いました!? 今年の最高に楽しい出会いのうちの一つです。結局、すでにヨ・ラ・テンゴのアルバム 3枚が手元に...

"SEX & Food" / UNKNOWN MORTAL ORCHESTRA

ポートランドといえば、ビールの街なわけではありますが、そんなポートランドのアーティスト。今の気分に、一番しっくりくるかもしれません。やっぱり、クラフトビールと音楽には共通点!?

"Geography" / Tom Misch

まだ20歳とは! クリエイターの年齢って、どうなんだろうとか考えちゃいます。勝てないに決まってるけど、負けないぞって思ったり。(なんの勝負だ!?)

"Blow." / Donny McCaslin

デヴィッド・ボウイの遺作『★』の主要メンバー。サックス、ちょっとだけやってたぼくですが、こういう手があったとは...

"天体” / Polaris

SMBL2018 でのライブ、最高に気持ちよかった。日本のアーティストでも、たくさんいいのあったけど、まずレコードを買ったのは、やっぱりこれです。

"One Drop of Truth" / The Wood Brothers

Medeski Martin & Wood は、ずーっと大好きですが、The Wood Brothers を知ったのは、ヨロッコさんとのコラボで、元スタッフの A田君に教えてもらったから、やっぱり、音楽好きのおすすめっていいですね。

"Ventriloquism" / Meshell Ndegeocello

カヴァーアルバムで、こんだけ格好いいって!定番を進化させる力って、すごいな。(その前に、どの定番を選ぶのかってのも大きいね。)見倣いたいです。

"Boarding House Reach" / Jack White

いままであんまり聴いてこなかったアーティストですが、とある人に勧められて。いやあ、格好いい!もっといろいろ聴いてみようと思ってます。

"Love. Ain’t Love," / Yonder Mountain String Band

大好きな "Dancing in the Moonlight" で辿りつきました。ブルーグラスとか、全然無縁だったけど、じわじわ来ます。レコードで聴くには、こういうの、いいです。

"How It Should Sound Volume 1 & 2" / Damu The Fudgemunk

Spotify では 2018年となってますが、もっと前の音源。でも、ぼくにとっては今年が出会いということで、おまけしてください。そんなに "ヒップホップ" な男でもないんですが、"インスト"病ですか。


SNOW MONKEY BEER LIVE には、多かれ少なかれ(てか、だいぶ!?)ぼくの趣味も影響してたり。

上にも書いたけど、いろんなひとのおすすめで、素敵な新たな音楽と出会えた年でした。

こういうの、本当にうれしい。

よろしければ、みなさんも、ぼくにいろいろ教えてください。




18:00 | Music | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
私的十大ニュース 2018 (上) | top | 年末年始の営業について

comments

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/4293-09c0cbb1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)