02/13/2019(Wed)
やっと「黒い」のつくりました。Imperial Coffee Porter、樽生から発売です!

[2月13日 15時15分 追記] Imperial Coffee Porter 樽生、おかげさまで完売です。 どうもありがとうございます!バー等でみかけたら、よろしくお願いします。
新作です。
Imperial Coffee Porter / COKO Rwanda 、樽生から発売!
TRUNK COFFEE さんの豆をつかったシリーズも、いろいろつくってきましたが、W-IBA の別バージョンと、まだ発売していない Pipeworks とのコラボ "UFO" を除くと、はじめての「黒い」コーヒービール。
根がひねくれ者なせいか、あえて黒いのをつくってこなかったのですが、今回はついにど真ん中を狙ってみました。
ベースのビールはポーター。
志賀高原ポーターは、志賀高原ビールがはじまって以来の大定番です。
IPA系と比べると地味な立場だったのですが、長年根強い人気。
特に、ここ最近は、じわじわその人気が高まっているのを実感してます(←某ドラマの影響もあったかも)。
(実は、その定番ポーターですが、年末年始の需要を大幅に見誤って、現在欠品中。ごめんなさい!)
そんな、志賀高原ポーターのクリーンな味わいをそのままに、コーヒー用に度数を上げて多めのホップでバランスをとってみました。
今回は、TRUNK COFFEE さんの豆のなかでも、個人的に大好きな ルワンダの COKO農園のものを、たっぷり使用。
決して派手ではないのですが、上品な甘みと穏やかな柑橘をも思わせる香りが特徴です。
8.0%、IBU71。
スペックは強面なのですが、飲んでいただくとだいぶ印象が違うと思います。
IPA に対する House IPA みたいなイメージといえば伝わるかもと思うのですが、飲み口はクリーンでドライ。
平気で1パイントとか飲めちゃいそう。
甘みは感じるのですが、どちらかというとコーヒー由来。
コーヒーの香りを感じながら、フィニッシュにホップの香りと苦味が追いかけてくる感じかな。
カフェとか自宅とかで、本でも読みながらリラックスして飲んだりするのには最適なイメージ。
サンドイッチやオムレツ、もちろんチョコレートとかとの相性もいいと思います。
やっぱり、コーヒーはいいな。
試飲していても、気がつくと結構飲んじゃってたり。
いい感じに仕上がったと思っています。
限定ビールの樽生では、そのほかに、India Miyama Lager がございます。
あわせてよろしくお願いします!
ボトルの発売は、もうちょっとだけお待ちください。
| ホーム |
comments
post a comment