05/27/2019(Mon)
志賀高原ビール15周年記念 IPAは、 「一切皆苦」!

今度の9月で、志賀高原ビールも醸造開始から15年。
10周年の際には、其の十が生まれたのですが、15周年を記念するビールも、やっぱり IPA がいいなと思っていました。
というわけで、次の限定ビールは、その15周年記念 IPA。
名前は、
一切皆苦(ISSAI KAIKU)
です。
「なんじゃそれ」
って思う方も多いでしょうし、「けやき」でもいちいち説明してられなそうなので、まずはその名前の説明から。
思えば、其の十と同じく、「苦い人生」って言葉も 10周年の時からつかってます。
「ホップのある人生を!」ということで、自分で思いついたつもりになってました。
でも、甘かった。
先に考えた人がいたのです。
そう、お釈迦様って人。
「一切皆苦」は、「諸行無常」「諸法無我」「涅槃寂静」とならんで、四法印という、仏教の根本的な理念のうちのひとつ。
人生は思い通りにならない、ということ。
あんまりポジティブに聞こえないかもしれないけど、「人生は思い通りにならない」って思っていれば、
うまくいかないことや、嫌なこと、つらいことも意外に受け止められます。
ホップも、その苦みを受け入れて、はじめて香りの魅力を満喫できる!
ははは。
人生思い通りにはならないけど、雲の向こうには光がさすはず。こんなの飲んで、明るくいきましょう!
ってことで、
"IPA for a Beautiful Day"
っていう文字も添えてます。
15周年ということで、気合も入ってますし、量的にも結構つくっていくつもりです。
ちなみに、そんなにめちゃくちゃ苦い IPA ではありません。
ビールの味とかについては、また明日書きますね。
| ホーム |
comments
post a comment