07/09/2019(Tue)
"SHOUBU" no Miyama Blonde 2019 & 一切皆苦 新バッチ、樽生から同時発売です!

"SHOUBU" no Miyama Blonde 2019 樽生から発売です!
ぼくらの大定番、自家栽培の酒米 "美山錦” と同じく自家栽培のホップ "信州早生" をつかった和製セゾン Miyama Blonde の、年に一回の特別バージョン。
昨日も書いた通り、今回で6回目の登場です。
6.5%、IBU34。
Miyama Blonde ならではの、ほんのり甘みを感じながらもキリッとドライな味わいに、スパイスとしてつかった菖蒲の香りが加わった爽快な飲み口。
ちょっと生姜にも通ずるスパイシーさですが、もうちょっと甘やかな、ラムネとか三ツ◯サイダーとかみたいな印象が加わって、和食なんかとの相性はバッチリだと思います。
今まで、何人かの尊敬するビールのプロに、「一番好き」「驚いた」といってもらいました。
まずは樽生からの発売です。
1バッチ分です。
去年は、Weizen 版をつくったので樽生だけの発売ですが、今年はボトルも2年ぶりに用意していますので、お楽しみに。

そして、
一切皆苦 (ISSAI KAIKU) 新バッチも、樽生同時発売です!
志賀高原ビールの15周年記念のこのビール。
最初から3バッチもしたのですが、おかげさまで大好評でした。
ビールの説明は こちら。
名前については こちら。
Sapporo Craft Beer Forest でも大人気。
ヘイジーな IPA を思わせるジューシーな味わいと香りでありながらも、クリアでドライ。
「最良の食中酒」を目指すぼくらの、現時点での提案です。
最初のリリースから、ホップの配合を少しずつかえています。
前も書いた通り、このビールは、今年時々つくっていきますし、進化もしていくと思います。
2回目だし、たっぷりつくったので、当分なくならないはず。
どうぞよろしくお願いします!
| ホーム |
comments
post a comment