fc2ブログ

新春セット 2021 発売です!


L1133091.jpg

[2021年1月2日10時2分追記] なんと、おかげさまで新春セット2020、完売しました。どうもありがとうございます。

毎年恒例ですが、今年も秘蔵のストックを大放出します。

新春セット 2021 発売です!

本日10時より Web 限定で発売開始します。それまでは「現在、この商品は扱っておりません」の表示になっていますが、ご了承ください。

今年は、どうにも数を揃えられない希少なものが入っているので、かなり数が少ないです。

その分、2セットご用意してみました。

まずは、

コラボレーションビール12本セット 2021!

写真左から:

LERVIG x 志賀高原 / YUZU RAGA (2020 / 5.5% / IBU ?)

YOROCCO BEER x 志賀高原 / BACK TO BACK (2018 / 5.5% / IBU 11.5)

富士桜高原麦酒 x 志賀高原 / "OKITE YABYURI" India Pale Weizen (2018 / 5.5% / IBU 23)

Dieu du Ciel! x 志賀高原 / 一石二鳥 #1 (2010 / 9.5% / IBU 75)

Hair of the Dog x 志賀高原 / ADAMU aged in calvados barrels (2016 / 10.5% / IBU 60)

縁喜 x 志賀高原 / "NIGORI" Sake IPA (2020 / 8.7% / IBU 66)

THE FAR EAST Barrel Aged Imperial IPA #1
(2013 / 13.0% / IBU 110)

THE FAR EAST Barrel Aged Imperial IPA #5
(2018 / 13.5% / IBU 110?)

THE FAR EAST Barrel Aged Imperial IPA #6
(2020 / 15.0% / IBU 110?)

THE FAR EAST Barrel Aged Imperial IPA #7
(2020 / 15.0% / IBU 110?)

TAKASHI ICHIRO #4 (2020 / 13.0% / IBU 80)

TAKASHI ICHIRO #5(2020 / 15.0% / IBU 110?)

( 各1本。LERVIG とのコラボは、LERVIG製で500ml。その他の容量はすべて 330ml です。瓶詰めの年を表記しています。商品情報については、上記それぞれのリンクもご参照ください。)

今回、あらためてテイスティングをしてみましが、例えば BACK TO BACK なんて、バランスが取れて、バレルエイジで発売した Interplay なんかと飲みくらべてみたい感じ。OKITE YABURI は、さすがにホップの印象は弱まっていますが、その分、ヴァイツェンとしての主張がたってきて、これはこれでなかなかだと思います。一石二鳥は、ぼくらが国内で仕込んだ最初のバッチ。ちょっとスモーキーで、いい感じ。そして、アダムのカルバドス樽熟成のスペシャル版のうまいこと!去年の新春セットも、コラボビールを集めたのですが、それと被らなうように、THE FAR EAST、TAKASHI ICHIRO もヴィンテージを選んでます。2013の THE FAR EAST も、是非飲んで欲しいやつです。

限定20セットです。

どうしても、これしか揃えられませんでした。

L1133127.jpg

そして、もうひとつは、

限定版 山伏 スペシャル3本セット!

写真左から:

限定版 山伏 / apricot saison #2 (2015 / 6.0% / IBU 27)

限定版 山伏 / blueberry noir (2020 / IBU 41)

限定版 山伏 / grand rouge #1 (2016 / IBU 24)

( 各1本。容量はすべて 750ml です。瓶詰めの年を表記しています。商品情報については、上記それぞれのリンクもご参照ください。)

L1170565.jpg

真ん中の、blueberry noir は、発売前のものを先行販売。その名の通り、山伏 弐 / saison noir をベースに、自家栽培のブルーベリーをたっぷり漬け込んだスペシャルなやつ。すごく、いい感じかと。

あとの2本は、いずれも、本当に本数が少ないやつ。すごく久しぶりにアプリコットを飲んで、またつくりたいなあと、しみじみ思います。grand rouge は、最初にリリースしたもの。最近のと比べると色は淡いですが、ロゼのスパークリングみたいな印象がより強いです。

こちらは、

限定12セット!

すみません、本当にこれしかないんです。

大変恐縮ですが、お一人様1セット限り でお願いします。


もちろん、もう二度と組めないセットです。

完全先着順となります。

今回も WEBでのご注文のみ。 メール等でのご注文はお受けできません。

正月ということで、発送までは何日かいただくことになりますが、ご理解ください。


どうぞ、よろしくお願いします!




09:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

LERVIG x 志賀高原 / YUZU RAGA


L1150760.jpg

そうそう。

LERVIG とのコラボ、YUZU RAGA 日本に着てます。

柚子も、ラガーも、ぼくらの芸風じゃないけど、それがコラボの醍醐味ってやつですか。

L1150762.jpg

さすが、LERVIG。

美味しくできました。

ぼくらも樽と缶をちょっとだけ分けてもらったけど、販売はぼくらではありません。

みかけたら、お試しを!





21:34 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

私的十大ニュース 2019 (上)


L1001931.jpg

恒例の振り返りです。

やっぱり今年も、まずは「人」について。今年は、卒業もありましたが、新たに三人が入社。それぞれすでに強力な戦力になっています。HJ氏の結婚というめでたい出来事も。一部、忙しいのに骨折した男とかもいましたが、おかげでそれ以外みんな健康だったのもなにより。さらに、来春早々には、若い二人が加わる予定。いい出会いに感謝です。

令和元年は、志賀高原ビール醸造開始15周年でもありました。145仕込、たぶん41種類。新しいビールは、15周年記念の一切皆苦をはじめ、SNOW MONKEY IPA B-sideWITSmol と Smol-P などなど。リニューアルした Baby Blonde Miyama をはじめ、もちろん定番、準定番も少しずつ進化しています。

木樽熟成の山伏シリーズが出揃った年でもありました。バレルエイジのサワーエールは、日本ではまだまだ市場はすごく小さいと思いますが、気長に取り組んでいこうと思っています。北に旅立って行った最初の仕込み釜があった部屋も、新タンクが入って本格稼働。いままで、なかなかできなかった作業が。通常の仕事の流れにだいぶ組み込めるようになってきたのは大きな収穫発売を待つビールもだいぶ揃って来たし、まだまだやりたいこともたくさんです。

OXBOW とのコラボ木樽熟成山伏 ore no sake ga nome ne no ka と その grand cru、PIPEWORKS との UFO & OMK、そして Hair of the Dog との Eckhardt など、数年かかってやっとリリースできたコラボが多数。その他、 UPRIGHT とは Coffee & Donuts と、もう一つLervig とのコラボビールも、年明け早々に飲めそう。やっぱり、どれも思い出たっぷりで刺激たっぷりのビール達。来年も、また機会に恵まれるといいな。

酒米、ホップ、ブルーベリー、ラズベリーなどなど、相変わらず農業は玉村本店にとって大事な仕事。今年は、ホップ収穫のタイミングに台風が直撃。自然とのことだから仕方ないけど、なかなか絶好調とはいきませんでした。でも、いろんな刺激を受けて、新たな取り組みもスタート。そして、春には、もうひとつ。来年は、もっともっと「農」に力をいれようと決意をした年になりました。

(続きます。)




18:00 | 玉村本店 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

そういえば、LERVIG で、ビールつくってきました。


L1140255-3.jpg

そういえば、まだ書いてませんでしたが、What's Brewing が開催されたスタヴァンゲルには、このブルワリーが。

そう、LERVIGです。

L1140217.jpg

ぼくらも、北欧に観光にいったわけではなく、ちゃんとビールもつくってきました。

L1140282-2.jpg

やっぱり、ブルワーって、いいね。

刺激たっぷり、楽しい一日でした。




21:38 | ノルウェー・デンマーク 2019 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
FC2 Management