02/01/2020(Sat)
「壁」をなくしたい

これは、コペンハーゲンでの一枚。
全然詳しいわけじゃないのですが、ワインは本当に大好きで、もう何十年も、毎週2-3本は飲んでます。
いつも言ってるけど、「食中酒」は、ぼくのテーマ。
ビールか、日本酒か、ワインか、それとも焼酎か。
その日何を飲むかは、いつも料理で決まります。
最近は、美味しいワインを飲めるお店に行くようにしてます。
いい出会いも多くて、うれしいな。
木樽熟成の山伏とか、このあいだの hop & brett とか、山伏シリーズは、みんなもんちろん相当ワインを意識しています。
山伏を世に出して、もう10年になるのですが、いまだにいろんな「壁」を感じます。
意外かもしれないけど、実はあるのが「クラフトビール」と「ベルギービール」の壁。
「そんなのあるの?」って思う人多いと思うし、ぼくもいまだによく理由がわからないのですが、ぼくらのビールをおいてくれているベルギービールの専門店は、いまだにほとんどないのが現実。
「ビール」と「ワイン」の壁も、もちろんあります。
なんだか、「ビールは喉を潤すもので、ワインこそが食中酒だ」的な。
でも、最近、特にナチュラルなワインを好む人たちと、意気投合する機会が多いです。
好奇心旺盛で、柔軟。
美味しかったり面白ければ、受け入れてくれる感じ。
ぼくも、もっといろんなワインが飲みたくなっているのですが、同じく「ワインな人」たちが、いろんなビールに興味を持ってくれたらいいな。
| ホーム |
comments
post a comment