fc2ブログ

ついに完成!


06P015016.jpg


6本の柱を、ワイアーで締め上げた後は、外側の柱を順に立てていきます。頭を固定し、次に、反対側の柱との間にワイアーを張っていきます。外側の柱がすべてすんだら、最後に、真ん中の二列を立て、ついに完成です。

06P015012P.jpg


柱を立てる作業は、みんなの努力でなんとか2日がかりで終了しました。土屋さん、本当にありがとうございました!

06P016019.jpg


いろんな人の力を借りて、自分たちで作り上げた昔ながらのホップ畑。約8アールの畑に36本もの柱が立つ様子は、ちょっと異様ですが、なかなか圧巻です。格好いい畑になったと思います。かなり頑丈で、これなら多分、これから30-40年は、十分もつだろうとのことです。

やってみると、思っていたよりも大変でしたが、長野で廃れてしまったホップづくりを再開する上でも、昔ながらのやり方で、自分たちが汗をかいてつくったというのは、とても意味のあることだと思っています。
01:00 | ホップ畑ができるまで | comments (5) | trackbacks (0) | edit | page top↑
牛肉コロッケとビール | top | 柱を立てる(続き)

comments

地元関連のHPを見ていたら、ここが引っかかりました。
栄吾さん元気そうで何よりです。ここを見ると苦労がひしひしと伝わります(でも楽しそうだけど)。
私も、一時期ですけど酒関連の仕事(URLのお店のオーナでした)をしていました。訳有って今は譲ってしまいましたが、ここを見ていて退職したら中野でBarでもやろうかな?って思っちゃいました。
お盆には息子2人を連れて帰省する予定なので、その時におじゃまさせてもらいます。
egawa | 2007/06/26 18:19 | URL [編集] | page top↑
>egawaさん
もしかして、江川卓似のT君?いずれにしても、是非遊びにいらしてください。
ego-brewer | 2007/06/27 17:16 | URL [編集] | page top↑
はい。よくわかりましたね。お盆に行ってびっくりさせようと思ったんですが、バレちゃったみたいですね。
egawa | 2007/06/27 17:55 | URL [編集] | page top↑
はは。じゃあ楽しみにしてます。
ego-brewer | 2007/06/27 20:59 | URL [編集] | page top↑
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2007/06/27 21:41 | URL [編集] | page top↑

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/47-01f046a8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)