fc2ブログ

THE FAR EAST / Barrel Aged Imperial House IPA、 ボトル 発売です!


L1150785.jpg

[2月12日15時15分 追記] おかげさまで、THE FAR EAST / Barrel Aged Imperial House IPA ボトルの業務店様分は完売となりました。 どうもありがとうございます!弊社 Web での販売は、本日19時からとなります。どうぞよろしくお願いします。

THE FAR EAST / Barrel Aged Imperial House IPA ボトル 発売!

今回で6度目のリリース。

前回は、2018年の11月でしたので、気づけば昨年は出してませんでした。

"アフリカからインドも越えて、極東までいっちゃう、ってくらい強力な IPA"を、さらに、イチローズモルトさんの樽で長期にわたって熟成した特別なビールです。

今回は、樽での熟成期間で、55ヶ月、54ヶ月、49ヶ月、34ヶ月、26ヶ月、20ヶ月、12ヶ月の7種、12樽のブレンド。

本数も勘案して加重平均すると32.4ヶ月(=2.7年)です。

実測した結果、今回は15.0%表記。

先日の、ECKHARDTのバレルエイジ版と並んで、志賀高原ビール史上過去最高。

今まで以上に熟成期間は長いけど、若めの樽の個性もあって、枯れた感じというよりも、むしろフレッシュささえ感じます。

スペック的には過去最強ですが、がんばって、価格は今までどおり据え置きます。


「もはやビールとは思えいない」感じっていうのは、今までと同様なのですが、今回は複雑でありながらも、なんだかすごくバランスがいいです。

もちろん、イチローズモルトさん由来のウイスキー感はしっかりあるのですが、ビール自体の主張が、それに負けていない印象。

イチジクや杏のドライフルーツみたいな甘さを感じながらも、飲み口は意外にきれいでドライ。


食後酒としてはもちろん、食中でも十分いける感じだと思います。

甘いデザートというよりも、ナッツやチーズなんかとの相性がよさそうです。

チーズでも、ウオッシュ系とかの癖のつよいものよりも、例えば新鮮なブラータとかなんかと最高じゃないかな。

その他、脂の甘い、鴨とか豚とか。

焼き鳥の、皮とかぼんじりとか(塩かタレか悩みます)。

クリームをつかった料理もいいと思います。


まずは、業務店様向けの販売から開始します。

弊社 Web 販売の開始は、いつも通り、本日19時とさせていただきます。(販売開始までは、「在庫なし」の表示となっていますが、ご了承ください。)

今回は、12樽分、4792本と、量的にも、いままででいちばんたくさんご用意しました。

そう簡単にはなくならないはず。


樽生の一般販売はございません。

ご理解ください。


ある意味、志賀高原ビールを代表するビールの一つだと思います。

どうぞよろしくお願いします!




12:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
二回選んで欲しいと思ってます。 | top | 久しぶりの

comments

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/4704-a095c9f1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)