fc2ブログ

酒粕


07P054000033.jpg


酒粕(さけかす)とは、その名の通り、醪(もろみ)をしぼり、清酒が出来たあとの、しぼり粕です。

ご存知の通り、粕は、鍋物に入れたり、甘酒にしたり、漬け物を漬けたりと、活用されています。近年、日本酒の消費量が減ったために、当然のことながら酒粕も減ってきています。漬け物用の需要は、瓜などの農作物の作柄によっても違うのですが、供給が減ってきていますので、酒粕が不足気味で、価格も、毎年、上昇傾向です。

先日,新聞で読んだのですが、焼酎、とくに芋焼酎を一升つくるのに、廃棄物が約二升でるそうです。農業用の堆肥としても使い切れずに、海洋投棄していたのが近年問題になり、現在処理方法が課題となっているとのことです。その廃棄処理コスト上昇を理由に、四月以降、20社以上が、芋焼酎の値上げを表明しているそうです。

捨てるところが全くない日本酒。もっと見直されてほしいと思います。
01:00 | 日本酒全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
特別栽培米 | top | 牛肉コロッケとビール

comments

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/49-99fdaa5d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)