fc2ブログ

いまさらながら、「やれば出来る」は格好悪いなと。


ydk.jpg

「やれば出来る」

って思うこといろいろありますよね。

ぼくにとって、ゴルフはそのうちの一つ。

25年くらい前にちょっとだけ真剣にやったけど、そこそこ。

以来、数年に一回やるかどうかを繰り返し、最近やったのは軽く5年以上振りだったか。


久しぶりにやってみたら、もちろん、ぼろぼろ。


でも、面白かった、

なんせ、「やれば出来る」はずだから。


てなわけで、自分なりにちょっと練習して、昨日、親父と再戦。

結果は、20打以上よくなった(←前があまりにひどすぎ)けど、自分のイメージよりも軽く10打以上悪く、またも勝てません。

親父は、歳をとって、飛距離なんか全然出ないのに、この実力差。


自分でも、いいショットは「いけてるんじゃないか」と思うのですが、結果は散々なわけです。


テレビでのゴルフ中継なんかにも、長年興味なかったけど、つい観ちゃう。

で、思います。


「やれば出来る」は、格好悪いなと。


すごい人たちは、プレッシャーがかかっても「あれだけ練習したから大丈夫」と、自分を信じるらしいです。

何百万人もいる「やれば出来る」ひとのうち、本当ににがんばったひとだけが「本当に出来る人」なんだなあ。


そういえば、いままで出会った「すごい人」たちは、みんな才能があるだけじゃなく、人並み以上に努力する人たちでした。


ぼくにとって、そこそこ人に負けないくらいの量をやったのは、ビールをつくることくらいかな。


最高の結果は無理かもしれないけど、やりたいと思うことは、今からでもがんばろうと思います。


あっ、写真は記事とは無関係。


老眼には、がんばっても勝てませんでした...







20:12 | 雑文 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
大番頭の卒業 | top | イメージ

comments

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/4908-fed02251
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)