09/09/2008(Tue)
横浜たそがれ?

ビアフェス初日が終わり、横浜の夜景をみながらたそがれる越後屋。(ほおの上にあざがありますが、自転車で転んだだけで、別に本当に打ちのめされたわけではありません。)
開場早々、すぐお隣の富士桜麦酒のブースには長蛇の列。そこより奥の僕らのブースには、ダムでせき止められた水のごとく、人もなかなかまわってきません。
まあ初参加なので当然ですが、グラス片手に、ちょっと遠巻きに「ここの飲んで大丈夫かしら」的な視線で近寄ってきて、結局そのまま通り過ぎちゃうお客さんも多数。
やはりまだまだです。
でも、結局「どこでつくっているか」「いつからやってるんだ」と聞かれながらも、ほぼ絶え間なく飲んで頂きました。忙しかったです。おかげさまで。

多分、事前から志賀高原ビールを知っていた方々は多くて2-3割。たくさんいらしてくれた、以前から応援して頂いているみなさんには大感謝です!
そして、ある意味では、今回はじめて志賀高原ビールを飲んだというお客様が本当にたくさんだったのも大収穫。それも、一度飲んで頂いた多くの方が「うまい」「お前らが一番」といってリピートしてくれたのには、とても勇気づけられました。
日曜日、時間が遅いので、あまるだろうなと思いながら、生ホップをつかったちょっと特別版のIPAを開栓したのですが、あっというまに完売。別に宣伝したわけでもないのに、あまりの反響に、かなりびっくりしました。こんなホッピーなビールなのに、大丈夫なんだと。それも支持してくれた人の中の女性比率も本当に高かったのには、驚きました。
まだまだですが、こうして少しずつでも志賀高原ビールを飲んでいただく機会がもてればと思っています。
当日、お越しいただいたみなさん、本当にありがとうございました & これからも宜しくお願いします!
それから、本当にすごいイベントを支えていただいた沢山のスタッフ & ボランティアのみなさん、大変お世話になりました。どうもありがとうございます。
(それにしても、越後屋、格好つけすぎ。リラックス!)
| ホーム |
comments
凄い人出でビックリしました。来年また横浜で会いましょう。
コメントどうもありがとうございます。本当にすごい人でしたね。また是非お会いしましょう!
post a comment