01/07/2021(Thu)
"I Hope America Great Again" な日

緊急事態宣言も、2447人も、もちろんだけど、個人的にはこれが今日最大のニュース。
大学を卒業して、アメリカの会社に12年勤めました。
ほんの1年だけだけど、NYにも住みました。
うわっ、もう30年も前だぁ。
長野の山の中で育った、ろくに英語もしゃべれない田舎者のぼくは、本当にたくさんのことを教えてもらいました。
そういえば、その時も、LAで暴動があったな。
先進国だと思ってた国で、そんなことが起こるのかと、本当に驚きました。
「みんな、すぐ帰れ!でも、公共交通機関じゃ危ない。」
とのことで、順番にリムジン(ハイヤー的なやつ)で帰ったな。
冷静に考えれば、ぼくみたいな東洋人は、そこまで危なくなかったんだろうけど。
そういう意味では、今日の事件なんか、いまさら驚くべきことじゃないのかも。
今の問題の根っこは、あの頃からあったんだとも思います。
当時の同僚のジョージの、デトロイトの実家に泊めてもらった時、
「このあたりは、日本車のせいで仕事を失ったやつが多いんだ」
そんな話を聞きながら、ご馳走になった、お母さん自慢のレンズ豆のスープが美味かった。
いまや、当時の日本の面影はなくて、すっかり中国だけど。
とはいえ、まだ、みんなもうちょっと、のんびりしてたし、品もあったし、仲良かったんじゃないかなあ。
その後、ビールをつくるようになってからも、"アメリカ" には、いろいろ教えてもらいました。
前とはまた違う友達もたくさんできて、いろんなとこにもいったな。
人の国のことなんかに意見できる立場にはないと思うけど、いろんなことを教えてくれた国のみんなには、もっと笑顔でいてほしいと思った日。
| ホーム |
comments
post a comment