fc2ブログ

「お前にそれは求めてない」


L1135981.jpg

ヘレスは、ラガービールのうちのひとつ。

Hell は、決して "地獄" ではなく、ドイツ語で "淡い” "明るい" って言う意味。

ドイツでも、ミュンヘンとかを中心とする南の方のビールで、ホップの主張よりもモルトの味わいや香りを楽しむタイプ。

と、いっても、こってりではなく、圧倒的にドリンカブル。

そう、オクトーバーフェストで、みんながガブガブ飲んでるあれです。


ぼくらが、醸造免許をもらったのが、2004年の9月。

ご存知の通り、

志賀高原 ペールエール
志賀高原 IPA
志賀高原 ポーター

の3種類でスタートして、いまだにその3つは不動の定番です。

まあ、ポーターはともかく、やっぱりホップの香りと苦味は、ぼくらのビールの特徴。

だから、

「お前らに、ヘレスなんか期待してない」

って、言われるんじゃないかと思ってます。


でも実は、その3種類を定番に決める前の段階で、ギリギリまで「定番にしたい」と悩んだのが、このヘレスなんです

「自分たちが飲みたい最良の食中酒」

というのは、そのころから変わらない、ぼくらのポリシーなのですが、「ドリンカビリティーという意味ではヘレスも一緒」って言ったら、信じてもらえますか?


いままでも、何度もつくろうと思ったのですが、なんだか自信がなくてここまで来ちゃいました。


というわけで、遅ればせながらの初登場。


「そろそろ、ヘレスつくろうと思ってるんですよ」

と、親分(あっ、誕生日おめでとうございます!)に、あの日、話したら、

「レシピ送りますよ」

とのお言葉。

でも、その世界一のレシピは、届かず。

「忘れちゃってるんだろうな」

って思いながらも、逆にそれを聞いちゃったら、なんだか負けになる気がして、催促しないでつくりました。


そんなわけで、長年の想いの末に出来た今回のやつ。


"SHIGA KOGEN" の文字は、定番にしかつかわないポリシーなのに、つかっちゃった。

最後に、

"!?"

とつけたのは、その言い訳です。


限定ビールなので、いつものデザインなのですが、これまた、ついついカラーにしちゃった。


だれも気にしてないと思うけど、個人的には勝手に気合が入っているのです。


昨日の写真をアップした直後、そう、本当に直後、なんと親分から電話が。

どうも、気にしてくれたみたいです。

なんだか、すごく緊張します。

あの時のレシピの話をしたら、

「えっ、まじっすか!あのあと、すぐに送りましたよ!!」

だって。

多分、ぼくのメールサーバーが一杯だったんだと思います。

どうもすみませんでした。


でも、結果的に、自分なりのやつをつくれてよかったと思ってます。


一番、「らしくない」かもしれなくて、一番、ごまかしがきかないやつ。

でもね、納得の出来です。


「お前にそれは求めてない」

なんて言わずに、お試しを。










20:26 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
新作 SHIGA KOGEN HELLES!? & ゆるブル Wheat 新バッチ、同時発売です! | top | 結構、悲願のやつ。

comments

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/5274-5ea583d0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)