11/24/2021(Wed)
SHIGA KOGEN HELLES!? 新バッチ、樽生から発売!

まずはこれから。
SHIGA KOGEN HELLES!? 新バッチ、樽生から発売です!
「お前にそれは求めてない」 といわれるのを覚悟しながらも、実は、志賀高原ビールの醸造開始の時に定番にしようかと思っていた念願のヘレス。
自分たちなりには、かなり気合を入れてつくって、その仕上がりには手応えを感じていたのですが、なにせバランス重視の地味なスタイル。
「伝わるかなぁ」と心配していたのですが、これが予想を上回る反響でした。
こういう微妙なバランス、わかってもらえる人が多くて驚きました。
「違いがわかる人」って、いっぱいいるんですね。
もう一回説明すると:
"5.0%、IBU15。
志賀高原流といっても、かなりスタイルに忠実にまじめにつくりました。
アメリカンホップとかはつかわずに、ドイツの伝統的アロマホップと自家栽培の信州早生のみ。
ホップの量も決して多くはありません。
モルトの配合には、ぼくらなりにひとひねりしていますが、基本はドイツ産のピルスナーモルトが中心。
もちろん、今回は、にせものではなくて、ちゃんとラガーです。
デコクションとクラウゼニングという、伝統的なドイツの製法仕込みました。"
前回以上の長期低温熟成を経てのリリースです。
"無濾過ですが、いつものぼくらよりもクリアな淡いブロンド。
モルトの味と香りに、心地よいノーブルホップのニュアンス。
どちらも、決して主張しすぎずに、スッと引ける飲み味。
といっても、水っぽさとかは皆無。
大きいグラスやジョッキで、何杯も飲みたいやつです。
というわけで、守備範囲もかなり広くて、
「ビール飲みたい!」
っていう、ほとんどの食事、ほとんどのシーンに合うのではと。"
今回も、やや小さめの1バッチ分。
これで一連のラガーも、完全に打ち止めです。
前回は、コロナの影響で樽は、ごく僅かだったのですが、今回は前よりは多めにご用意しました。
とはいえ、全体の量が量なので、そんなにたっぷりではないのですが、ご容赦ください。
どうぞよろしくお願いします!
| ホーム |
comments
post a comment