fc2ブログ

私的十大ニュース 2021 (上)


L1137720.jpg


恒例の振り返りです。

今年も、残念ながら「コロナ」の影響をうけた一年でした。それも、もろに。個人的にも、なんと県外に出たのは東京に2泊したのみ。SNOW MONKEY BEER LIVE も含めて、イベントもまったくなく、完全に長野にこもったまま年末を迎えることになったとさ。とはいえ、最後の数ヶ月は、だいぶ雰囲気も好転して忙しさも戻ってきました。オミクロン株の影響が気にはなりますが、来年こそ、多くのみなさんと再会し、乾杯出来ればと思っています。

玉村本店は、ちょっと若返り、女子率が上がりました。今年は31年働いてくれたT橋さん(D介の父)が卒業。一方で、11月から、新人が一人加入。いままでのぼくらにないバックグラウンドをもつ彼女の効果は、すでに出始めています。コロナの影響で、去年から、歓送迎会もできていないのですが、去年新人だったメンバーたちもすっかり強力な戦力。まぶしいです!?

めでたいニュースも。2月には、社員久しぶりの赤ちゃん誕生。9月には、最強の男もおじいちゃんになりました。一方で、今年は怪我人続出。この二人を含めて、骨折3名、その他ブログでは書いてなかったのですが、一人がスズメバチにさされ点滴を受けたり。こんなことははじめてです。まあ、みんな無事に元気になったのがなにより。みんなで、気を引き締めないととあらためて思った年です。

コロナの影響で、今年は例年ほどビールを作れませんでしたが、その割には、時間もあって、結構新作もつくれました。SNOW MONKEY IPA 2021 LP ver.、SNOW MONKEY DIPAECKHARDT "FROM THE WOOD" 、志賀高原限定の TAKE ME SKIING IPAE2SB01E2SB02Imperial Coffee ESB / EL PARAISOTalus IPASHIGA KOGEN HELLES!?Summer SaisonFresh Hop IPAFresh Hop PilsSpelt SaisonIKLW-IBSで全部かな。間違って届いた酵母が、いくつかの新作につながりました。久しぶりのラガーもつくっていて楽しかったし、なかなかいいのが出来たと思ってます。自家栽培のホップやスペルトをつかったものも、進化できた気がします。毎年そうなのですが、最初からプランがあるわけではなく、その時の雰囲気や、気分や、受けた刺激とかが新しいアイディアのきっかけになります。来年も、面白いのがつくれるといいなあ。

時間があったので、山伏シリーズにもしっかり取り組むことができました。新作は、blueberry noirUPRIGHT MONKEYblonde grand cru木樽熟成で再デビューの grand rouge あたり。来年も、早々に自信作からご案内できる予定です。今年は、志賀高原ビール・山伏ともにコラボレーションは出来なかったのですが、去年仕込んだ白鳥さんとのやつは、順調に育ってます。こちらも、来年にはいけると思います。気がつけば、山伏のシリーズに取り組んで10年以上。木樽熟成のシリーズを本格リリースしてから3年。特にバレルエイジのサワーエールは、日本では取り組んでいるところも少ないし、市場での認知もまだまだです。とはいえ、徐々にですが、手応えも感じてます。引き続き、もっと山伏を知っていただえるよう、しつこくがんばっていこうと思っています。

(続きます。)





19:00 | 玉村本店 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
私的十大ニュース 2021 (下) | top | 年の瀬

comments

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/5398-a6628e2c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)