fc2ブログ

金紋錦、今度は「お燗の部」で優秀賞を受賞しました。


08P018027.jpg(写真は、限定の無濾過生原酒です。)

金紋錦でつくった純米吟醸が、関東信越国税局酒類鑑評会「燗審査の部」で優秀賞を受賞しました。春の新酒鑑評会では、同じく金紋錦の大吟醸が金賞を受賞。

「山田錦」と「たかね錦」を掛け合わせて長野県で開発されたこの酒米。今は、蔵元とおなじ下高井郡、ひとやまこえたお隣の木島平村だけでつくられています。有機肥料だけをつかい、減農薬で栽培されています。玉村本店の美山錦よりもさらに早く、特別栽培農作物の認証を得ています。

大吟醸のような酒が新酒として評価されたのももちろんうれしいのですが、やはり食中酒にこだわる玉村本店としては、ひと夏の熟成を経て、お燗酒として評価されるというのは、いっそううれしく思います。味に幅があり、熟成により味わいを増す酒ができる金紋錦のその性質は、お燗して楽しむ酒には最適だと思っています。

純米吟醸 金紋錦は精米歩合50%。お燗してはもったいないと思われる方もまだいらっしゃると思いますが、もともとぼくらは常温はもちろん、適度にお燗してもお楽しみいただけるように、吟醸酵母ではなく9号系の酵母で仕込んでいます。

大吟醸のような、鑑評会仕様の特別な酒ではありません。ちょっとだけ贅沢ではありますが、これからの季節、おいしい食事のおともに、どうぞお試し下さい。
23:59 | 縁喜 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
人か機械か | top | 気になるライバル !?

comments

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/554-49f3cecb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)