11/05/2008(Wed)
気になるライバル !?

今年の「一番搾りとれたてホップ」を見かけたので買ってきました。
岩手県遠野産のホップを収穫直後生のまま冷凍保存、その後細かく粉砕してから仕込んだこの時期だけの一番搾り。今年5年目ということです。(ぼく、一番搾り、結構好きです。)
生ホップをそのままつかって仕込んだ志賀高原ビールのHarvest Brewは、今年で3年目ですから、こちらが先輩。(でもうちは冷凍しませんが。)勝手に、意識しちゃっていますが、多分あちらはうちのビールの存在すら知らないでしょう。なにせ、製造数量も、およそ1/1,000ですから。
ビールのタイプも全然違います。でも、やはりこういうビールを毎年だしてくれるということには、ビールを愛するものとしてうれしく思っています。
いままでは、キリンだけでしたが、今年は北海道限定で、こんなのもでているようです。
クラフトビールの業界でも、北海道のカナディアンブルワリーさんが、生の野生ホップだけでビールをつくったりと、すこしずつ仲間も増えています。
規模に関係なく、ビールの世界が楽しくなるのはいい事です。
1,000倍も貴重な(うわぁ乱暴!)志賀高原ビールのHarvest Brewたちも、どうぞよろしく!
trackbacks
ドウジンやったり、ゲームやったり、ガンプラ作ったり、熱出したりしてるだけだとおもうだろ?んあ?
ちゃんと飲んでます。
今日は【一番搾り とれたてホップ2008】をとりあえず。
今年の琥珀ヱビスも買ってあるんだけど、ヱビスはコンテナで待機。
毎年、この時期...
2008/11/06 (Thu)
22:58 | Bark at the MOON
| ホーム |
comments
post a comment