fc2ブログ

overslept が出来るまで


L1160031-2_20220809203716f0c.jpg

寝坊したのは、どうもぼくらしい。

この日は、ぼくにとって、1696仕込み目。

もちろん、一度も寝坊なんてしたことないし、なにかの間違いに違いないといまでも信じていません。


普通に目覚めて仕込みにむかったはずが、なんだかみんなにニヤニヤして待ってます。

おかしい。

絶対に。

たぶん、集合時間をまちがえたのは、みんなにちがいないと。

だって、だれも起こさなかったじゃん!


ぼくが、負けず嫌いな性格でないのは、ぼくの知るみなさんならわかりますよねぇ!?


まあともかく、スワンの本田くんと、一緒にマッシュイン!

L1131195-2.jpg

このビール、仕込みはもちろん大事だけど、ここまでの相談と、そしてここからが本当のコラボでした。

L1131225-2.jpg

ちなみに、TAIHU とのコラボとおんなじタイミング。

楽しかったなあ。


寝坊したのは、ほんとうにぼくだったのかなあ?

(↑しつこい!)

L1160245_20220809203410405.jpg

もともと、全量をバレルエイジするのが、今回のコラボの前提。

仕込みから約一月で、木樽に詰めます。

小布施ワインさんから届いたばかりの赤ワインの樽8本と、

L1160261-2.jpg

スワンレイク さんが持ってきてくれた大樽2本に。

大樽には、うちのミックスカルチャーを。

他の樽は、あえて赤ワインのニュアンスに期待して、そのままでいくことに。

L1133128_20220809205342e32.jpg

そこからは、テイスティングを重ねて待つのです。

途中で、赤ワイン樽のうちの半分の4本に、ブレッタノマイセスを加えることにしました。

ここで、10本の樽が、3種類になります。

L1133134.jpg

で、その3種類10樽の成長を、またひたすら待つ日々が続きます。

「最終型はどうしようかな」

と、ずーーーっと悩みながら、最後のテイスティング。

それぞれ面白い。

でも、それぞれの個性を全部合わせたのが一番いいんじゃないか、という結論にいたりました。

なんだか、全部混ぜちゃうって、単に平均するだけでつまらなそうに聞こえますが、ぼくらはそうは思いませんでした。

L1135332.jpg

で、その半分を、ついにつめたのが、昨年の7月。

スワンレイクさんの、他のコラボには負けたくないなあと思いながら。

でも、この時点では、まだまだ完成には時間がかかると覚悟してました。

L1136790.jpg

その3ヶ月後。

コロナ禍にもかかわらず立ち寄ってくれた2人。

この顔をみて、本当にほっとしました。

「おれが今まで飲んだビールで、一番うまいっす!」

だって。


まじかよ。

L1140526.jpg

そこからさらに10ヶ月磨きをかけて完成したのがこれ。

本田くんは、こんなこといってます。

明日発売です!








21:17 | 山伏 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
SWAN LAKE BEER x 志賀高原 / 木樽熟成 山伏 overslept、発売です! | top | "2/2t IPA" と "overslept"!

comments

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/5619-7a394d48
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)