11/16/2008(Sun)
モンドの権威

またまた日経MJ(11/14)より。
飲食に関わるものとして、特に最近よく耳にするのがモンドセレクション。ベルギーのブリュッセルにある国際評価機関の認証です。
サントリーのプレミアムモルツが最高金賞を3年連続でとったというのが有名ですが、その最高金賞ってどれくらいすごいんでしょう。
記事によると、2008年の全出品商品(1753)のうち、19%が最高金賞だったそうです。ちなみに、金、銀、銅を合わせると、受賞率は81%。
国別にみると、出品数のうち50%が日本から。二位のフランス(6%)、三位のスペイン(5%)、4位のアメリカとポルトガル(3%)を大幅に引き離し圧倒的な1番です。
へぇ~、知りませんでした。個人的には、出品国がもっと「国際的」で、少なくても最高金賞って、もっと受賞率が低いのではと想像していました。
こういう第三者の「評価」って、選ぶ方も、売る方もやはり気になります。もちろん、意味がないなんて思いません。
ただ、それがどのくらいすごいか、こうして知ることも、すごく参考になるのです。
受賞歴や、報道がきっかけで、口にしてみるというのはいい事だと思います。
でも、やはりそのあと、自分なりの審査を(賞とかに関係なく)自信もってすることも大事だと思うのです。
| ホーム |
comments
post a comment