12/30/2022(Fri)
私的十大ニュース 2022 (上)

備忘録を兼ねて、恒例の今年の振り返りです。
まずは、今年もやはり人ですか。玉村本店には、あらたに男女二人が加入。二人とも、もともとはTeppa Room の冬季アルバイトとしてスタートしてくれたのですが、正社員になってくれました。これは○○仙人と同じパターン。期待してます!仙人といえば、夏の終わり、その仙人とHJ氏の二人に相次いて赤ちゃん(どちらもかわいい男の子)が誕生。二人が交代でひと月ずつの育休に。ビール工場はバタバタでしたが、玉村本店は、思わずホワイト企業アピールが出来ちゃいました。来春には、もう一人の赤ちゃんが生まれるはず。めでたいです。卒業した元「自称美人ブルワー」 または 元「世界で一番樽を洗う女」の開業もうれしいニュースでした。
玉村本店 最強の男、またの名を "竹原のトムクルーズ (タケクルーズ)” の卒業は、やはりぼくらにとって、大きなニュースでした。38年間大活躍してくれた玉村本店の大黒柱。地元でも大人気で、「本当にやめたのか!」と、いまだに信じない人も多数。卒業のためにつくった cozy も、Tシャツも大人気。卒業に際してサインを求められたりたくさんのプレゼントをもらったり。律儀な性格の本人、第二の人生のスタートは、そうした沢山の厚意への感謝に忙殺されているとか。必ず、また時々顔を出してくれるはず。そのためのやつも、ちゃんとつくってるしね。
コロナの影響で、ほぼ三年もどこにもいけない時間が続いてきましたが、ようやく徐々に正常化に向かうのを感じた今年。久しぶりに、大事なひとたちと一緒にビールをつくりました。今年が25周年のスワンレイクさんにお声をかけてもらって新潟で2/2t IPA の仕込み。久しぶりのコラボは楽しかったし勉強になりました。このコラボに便乗して、うちでは RIDE A WHITE SWANをつくっちゃったり。25周年祝いではコロナ禍直前に一緒に仕込んだ、overslept と overslept strawberry & blueberryも二年越しでリリースできました。そして、ついこの間も書いたPIZZA PORT とのコラボ、ONE IN A THOUSANDも。話題づくりではなく、自分たちだけではつくれない面白いものを生み出せるっていうのがコラボの魅力。たくさん刺激をうけて、勉強にもなりました。来年も、なにかできるといいな。
志賀高原ビールの新作としては、もう1トンIPA、ゆる2ブル Wheat、salty & misty、Cold IPA 版となった India Miayama Lager、IBL -MASAJI THE GREAT 2022、そして RIDE A WHITE SWAN とONE IN A THOUSEDAND ってところだったかな。新作はいつも、「新しいもの考えなきゃ」っていうよりも、「あっ、こんなの面白いかも」と生まれるのがほとんどなので、結構なりゆきまかせ。来年は、どんなのができるかな。
昨日も書きましたが、山伏の方も、なんだか大充実。きづいたらすごいラインアップに、新作も red grand cru、B³ Miyama、B³ Miyama"shoubu"あたりに加えて、今年は 375ml サイズの fumuo と cozy も。小瓶の二つは、ともに大事な人のためのでした。これからも、まだいろいろ予定しています。山伏シリーズ、特に 木樽熟成のものは、おかげさまでファンも増えてきているのを実感はしているのですが、まだまだ知ってもらえるための努力をしないと。来年の大きな課題です。
(続きます。)
| ホーム |
comments
post a comment