fc2ブログ

TAKASHI ICHIRO & ハバネロマンセゾン、ボトル同時発売です!


L1143628-3.jpg

さあ、今週は、なかなか強力なこの2本。

TAKASHI ICHIRO & ハバネロマンセゾン、ボトル同時発売です!

まずは、業務用から発売開始です。

弊社 Web 販売の開始は、いつも通り、本日19時とさせていただきます。
(発売開始前までは、HP上では「売り切れ」表示となりますが、ご了承ください。)

樽生の一般販売はございませんので、ご了承ください。

L1143524.jpg

こちらが、

TAKASHI ICHIRO / Barrel Aged Imperial Stout !

名前の通り、Takashi Imperial Stout を、イチローズモルトさんの樽で熟成。

二人の名前を呼び捨てで申し訳ないような気がするといいながら2年ちょっとぶり、3回目の登場です。

今回は、90ヶ月(!)39ヶ月、27ヶ月、19ヶ月間の樽熟成を経た12樽をブレンド。

加重平均では、32ヶ月(=2.7年)熟成です。

13.0%、IBU85 (くらい)。

Takashi Imperial Stout は、ぼくらにとっても思い入れの強いビールなのですが、

もはや、「"Takashi" ってなに?」って人も多いかも。

名前の由来は、こちら

正しい発音については、こちら

実は、Takashi Imperial Stout は、2019年のリリースを最後に、全てを樽熟成することにしましたので、素のままの「たかしくん」の発売はありません。

ベースのビールも大好きで残念ではあるのですが、いつかリリースできるようになればいいなと思ったりもしています。


"というわけで、かわりに、この TAKASHI ICHIRO は、最低年に一回以上、いままで以上の本数をご用意していくつもりです。"

と前回は書いたのですが、ちょっと間があいてしまいました。すみません。

でも、その分、たっぷり熟成して、満を持しての再登場です。

かなり濃い黒。

泡の色も濃いです。

トロッと、液体の粘度の高さを感じます。

焦げたロースト香や、紹興酒や醤油的な熟成香はそれほど感じず、濃厚なチョコレートのような印象。

高純度のカカオのような香りと味わい。

オレンジピールのような柑橘のニュアンスや、熟したバナナを連想させる感じも。

L1143520.jpg

度数なりの甘やかさはあるのですが、もとの「たかし君」が、インペリアルスタウトとしてはかなりホッピーでやんちゃなビールなので、ペイストリースタウト的なベタ甘さはなく、ホップの苦味によるバランスで、飲み味は意外にもドライでさえあります。

フィニッシュには、イチローズモルトさん由来の、はっきりとしたウィスキーの印象。

かなりのハイアルコールではありますが、長期の熟成により、固いアルコール感はなく、むしろアルコールを感じなくらい
のまろやかな仕上がり。


カヌレとかダークなガトーショコラ、濃厚なプリンとかシュークリームとかといいかな。

美味しいサラミやジャーキーとかもいいかもです。

ヴァレンタインでもらった、美味しいチョコレートのお供には最高かなと思います。


今回は、まちがいなく過去最高の出来になったと思います。

本数的に、かなりたっぷりご用意したつもり。

価格は、THE FAR EAST と同じです。

R0000272.jpg

そして、昨日ご案内した

ハバネロマンセゾン / SUPER SAISON with Habanero-Man's "GREEN" Habanero も、同時発売!

こちらも度数は9%ですが、それを感じさせない仕上がり。

「キワモノ」でも「罰ゲーム」でもなく、最高の食中酒だと思う自信作です!

こちらも、たっぷりご用意したつもりです。


なんだか、「自信作 x 2 なんて、自分で言うな」って、感じなのはわかっているのですが、本当なんだからご勘弁。


みなさんのご感想もお待ちしてます。

どうぞよろしくお願いします!



12:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
またも最高なコラボでした。 | top | ハバネロマンセゾン!

comments

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/5812-30247b3f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)