fc2ブログ

作品


087107011.jpg

伊藤若冲の大作屏風がみつかったと今朝の新聞がつたえています。若冲は。最近ブームの感もありますが、親父がもともと大好きだった江戸時代の画家。

なんでも、いまだに埋もれた作品が次々と発見されているようです。

関係ありませんが、写真の落書き。

落書きを誉めるのもなんですが、うまいなあと関心することがあります。

ある意味、こういうのも立派な作品だと思うのです。

087107012.jpg

これも同じ人の「作品」じゃないかと思うのですが、ちがうかな?

若冲とかも、その時代にしては、パンクな感じだったんじゃないかと思うのです。(パンクっていっても、ものすごくうまいけど。)晩年は仏教に深く帰依していたということですが、それでも精神はパンクだったりしたんじゃないかと...
23:59 | なんか気になるもの | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑
年の瀬 | top | 遊び場

comments

キース・ヘリングも元々落書きから始まってますからね。
なんだかこの画風は面白いですね。
街に溢れてる、お子ちゃまの落書きとは違うような。

絵や芸術を楽しむ心と味覚って似てる気がします。
世間の評価ではなく、自分の感性で評価しなくては。
RIN | 2008/12/22 09:44 | URL [編集] | page top↑
絵なんかをたのしむのと、味覚が似ているって、全く同感です。

て言っちゃうと、「芸術作品」をつくれるのか不安になりますが...

まあ。いいか。
ego-brewer | 2008/12/23 21:15 | URL [編集] | page top↑

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/602-df4557a3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)