fc2ブログ

相手にとって不足なし!?


IMG_3438.jpg

そう、ノルウェーで最初で最大のクラフトビールメーカ、Nogne Oの共同創設者で、醸造責任者のKjetil Jikiunさんとビールをつくることになったのです。

このブログでは、過去に何度も登場していますが、彼が玉村本店を訪れたのは今回で三回目。その間に、日本への輸入も始まり、ビールの世界でのKjetilさんの知名度は高まる一方です。

「なんか、囚人の写真みたいだね」といいながら撮ったこの写真、彼が手にしているのは、「BeerAdvocate」というアメリカの雑誌。ビール好きが、自分の飲んだビールの感想を投稿して、お互いに情報交換する消費者サイトの、雑誌版です。

その最新号の表紙を、Kjetilさんが飾っているわけです。

IMG_3450.jpg

彼は、これまでも、スウェーデン、デンマーク、フィンランドのビール会社に加えて、昨年には、ノルウェーで、ヤッホーブルーイングの石井さんとも一緒に"Collaboration Brew(共同醸造)"をしてきました。

さらに最近では、去年の10月に、アメリカでStone BrewingとJolly Pumpkinという大人気の二社と一緒にビールをつくってきました

R0012928.jpg

これは、同じ号にたまたま掲載されていたランキング。サイトに寄せられた膨大な消費者のレビューをもとに算出されたものなのですが、

「この地球上で過去から現在までのすべてにおいて最高のビール会社」というカテゴリーで、そのStoneが第一位なのです。(まあ、アメリカのサイトですのでランキングの全25社のうちの23社がアメリカの会社なわけで、それを「地球で最高」っていっちゃうところあたりいかにもアメリカ的ではありますが。)

そんな大人気のビール会社のあとで、ぼくらと一緒にCollaboration Brewに取り組んでくれるとは、まさに、

「相手にとって不足なし」

なわけです。

まあ、最初にうちを訪ねてくれたときから、「お互いそのうち何かできたらいいね」といってはいたのですが(ここにも書いてある!)、冷静に考えると、こんな小さくて、まだまだ駆出しのぼくらを相手に選んでくれて光栄だというのが、本音です。

石井さんには先を越されましたが、もしかしたら海外の会社とのコラボのビールを醸造するって、場所を日本に限ったら、はじめてかもしれません!?(な~んて、実際のところは定かではありません。もし違ったら教えて下さい。)

まだ続きます。
23:59 | 志賀高原ビール | comments (1) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Collaboration Brew | top | 北欧の巨人三たび!!!

comments

今日の地元紙朝刊にも写真付きで掲載されていましたね。
http://www.shinmai.co.jp/news/20090123/KT090122GSI090007000022.htm
Kom | 2009/01/23 16:54 | URL [編集] | page top↑

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/635-bef9124f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)