02/05/2009(Thu)
ふらっとスキーに

先週のある日。ちょっと時間があったうえに快晴でした。
急に思い立って一人で、ふらりと車に乗って志賀高原に。実は今シーズン最初のスキーです。
スキーは子供の頃から好きで、社会人の一年目なんか東京で働いていたにもかかわらず、シーズン30日も滑っていましたが、去年は家族と二日滑っただけ。その前は、何年か空いちゃったという具合に、ここしばらくはビールづくりに集中してたせいもあって、ご無沙汰気味です。でも、もちろん嫌いになった訳ではありません。
この日は、平日で空いていたこともあって、焼額山でゴンドラ6-7本と一の瀬の両スキー場を何本かずつ。二時間ちょっとですが、ほとんどノンストップだったこともあって、昔なら一日分くらい滑った感じです。
カービングの板には、まだまだ慣れず、戸惑いながらあれこれ試しているのですが、それにしても技術の進歩はすごいです。この日は雪が固くしまっていたのですが、急斜面でかなりスピードがでても、スキーは安定して雪面にくいついてくれます。
以前なら、息があがってとてもノンストップで滑れなかったくらいの距離も平気です。体力は落ちてるはずなのですが。
ただ、すべる軌道が以前よりも深まわりで、スピードもでているので、他の人にぶつかるのを、いままで以上に注意しないといけないと思いました。事実、何日後かの新聞で、「ヨーロッパでスキー人気が盛り返しているが、用具の進歩で衝突事故が増えている」とありました。気をつけないといけません。
いまは、カービングの板にあわせてゲレンデも見事なくらいに整地されています。この日みたいにいい天気で空いていると最高です。でも、この板で未整地のコブ斜面にはいってみると、情けないくらいに滑れなくてびっくりです。
まだまだカービングの板の滑り方を身につけなくてはいけませんが、あえて昔の2m超の板ですべるのもおもしろいかもしれません。特に、娘達のスキーの付き合いの時なんかは、その方がいいかも。
結構な距離をいきなり滑ったので、筋肉痛を覚悟したのですが、背筋にきたものの足はほとんど平気でした。これも道具の進歩のせいかもしれません。
それにしても、最高の天気と最高の景色の下で、こんなに気軽に遊べるんですから、もっとスキーしないと。
みなさんも是非!気持ちいいですよ。
| ホーム |
comments
もう一週間くらい経ってますので。もしいまごろくるようならぼくの老化も相当深刻です。
大丈夫な方に1億点!
post a comment