02/16/2009(Mon)
リアルエールフェスティバル

昨日、東京リアルエールフェスティバルに参加してきました。前も書きましたが、今回で7回目のこのイベント。ぼくらは初参加です。

全26種類のビール(途中でもう2種類樽が加わったので全部でたぶん28種類)ものリアルエールが勢揃いです。
ぼくらは、Kjetilさんとつくった、例のNot So Mild Aleでの参加です。
なにせ、はじめてつくったリアルエール。味ももちろんなのですが、CO2のレベルが適正かどうか、ハンドポンプでうまく注げるかなんてことまで、とにかく不安ばかりでした。

無事サービングしてもらえることが確認でき、事前の試飲タイムに味の方もチェック。いよいよ本番です。
早々にチケットが完売したという今回。開始と同時にものすごい人。会場の熱気で、ぼくは汗だくでした。
うれしいことに、ぼくらのビールの前には、長蛇の列。

おかげさまで、結構早い段階で、Sold Outとなりました。(お飲みいただけなかったみなさん、すみませんでした。)

最後に発表された、来場者のみなさんによる人気投票の結果、ぼくらのビールが第三位に!(一位、二位はともにベアードさん。)
思うところあって、コンテストとかに一度も出品したことのないぼくらですが、こうして飲んでいただいたみなさんに支持していただくのは、なによりうれしいです。
特に、ぼくらのビールはこの日のなかでは、最もアルコール度数の低い方でした。
がつんというタイプの派手なビールでもないのに、そうそうたる顔ぶれのなかで選んでいただき、正直ちょっとびっくりもしました。
参加前から、いつになく緊張した今回のイベントでしたが、無事終わって本当にほっとしています。
毎度のことですが、主催者のみなさん、大勢のボランティアのみなさん、そしてお越しいただいた皆様、どうもありがとうございました!
| ホーム |
comments
「3杯飲んで欲しい」というところ、2杯目でSOLD OUTでした・・・残念。
Not So Mild Ale、志賀高原ビールの懐の深さを感じました。
10杯は飲みたいですね~!
たくさん飲みたいっていっていただくのが、今回のビールにとっての最高の褒め言葉です。
ノットソーマイルドエール、3杯いただきました。
美味しかったですよー。
そして、最初の1杯目を飲むために、並んでる私と妻の姿の画像UPもありがとうございます(笑)
写真、やっぱり気がつきました?本当にありがとうございます!
post a comment