03/23/2009(Mon)
美味しい「かに」に想う

いただきものの、松葉蟹を食べました。
おいしかった。
潮干狩りで自分でとってきたあさりを食べたときも思ったのですが、新鮮なものって、味が優しい気がします。いままで、カニやあさりの味として感じていたものが、実は鮮度の落ちて強調される余計な味だったんだと思わされます。
主張をしないけど、じんわりおいしい。やはり、素材って大事だなと思いました。
カニついでに、いつもの話題。
「麦の新ジャンル首位」(アサヒ)と「新ジャンル4年連続首位」(キリン)。
第三のビール(ぼくはビールと呼びたくないけど)の世界で、大手二社が、それぞれシェアNo.1を主張して、もめているとのこと。
どちらの表現も、別に嘘ではないと思うので、ぼくには気にならないのですが、確かに、一般にはわかりにくいかもしれませんね。
ぼくの、「カニかま理論」で解説すると、キリンは、「カニかま市場全体のシェアNo.1」、一方のアサヒは、「カニ肉入りカニかまの中でシェアNo.1」ということです。
わかるかな。
ぼくが言いたいのは、本当のカニの話ではないということです。
どうでもいいか。
| ホーム |
comments
post a comment