fc2ブログ

先週の勉強会


IMG_4340.jpg

時々やっていると書いた勉強会ですが、これは先週のある日のラインアップ。

一つをのぞいて、ホップ系です。

飲みながら、ここが自分たちと違うとか、これは共通してるかもなんて、いいながらみんなで飲んでみます。

「この新しいホップの品種って、こんなかんじなんだ」みたいな発見も。

刺激にもなるし、自分たちの味の現在位置を理解する上でも役立ちます。

翌日の仕込みのレシピの最終決定をするのに、いい基準となりました。

で、それを受けての翌日の仕込み。結果はいかに!?

楽しみです。
23:59 | 志賀高原ビール | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑
こっちも蔓上げ | top | 今年の蔓上げ

comments

相互勉強会
初めてコメントいたします。
GWにサンディエゴ、サンフランシスコのクラフトブルワリー視察をしてきました。
掲載写真のなかでは、GREEN FLASH と SPEAKEASYに行ったのですが、実は、サンフランシスコのSPEAKEASYに寄った際にお土産として御社のウィートワインとウィートエールを置いてきました。
http://www.shimbashi-dry-dock.com/archives/51169765.html

あちらでも勉強会をしてたらおもしろいなぁ。
と思い書き込みさせていただきました。
新橋DRY-DOCKサトウ | 2009/05/27 14:47 | URL [編集] | page top↑
>サトウさん

どうもありがとうございます!ブログも拝見しました。すごくうれしいです。いろいろ飲むのも勉強になりますが、やはり現地にいくと全然ちがうんでしょうね。

よおし、僕も...!

(Glacierいいホップですよ。うちでは、Takashi君にタップリつかってます。)
ego-brew@zau.att.ne.jp | 2009/05/27 16:19 | URL [編集] | page top↑

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/760-7227985e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)