07/14/2009(Tue)
ゆっくり行こう!

Brian が Moonlight を立ち上げてから、15年以上もたっています。
ビールの人気は高いけど、ほとんどを自分一人でこなして、いまだに瓶詰めすらせずに、樽だけでサンタローザ、サンフランシスコ中心に販売するだけです。
人気がでると急拡大して、どんどん成長していくケースが、アメリカのクラフトビールの世界でも多いのに、Brian はそれとは全く違います。

それについて聞いてみると、
「だって、俺はこの暮らしが好きだし、十分だ。それに、大きくなるってことは、往々にしてすこしずつビールの品質に妥協がでてくる。それがいくら少しだっていっても、その少しが積み重なると、ちがったもんになっちゃうんだ」
とのこと。
別にブライアンは成長を否定しているわけでもないですし、もうじきもう一つ新しいタンクを工場に(どうやってやるのか想像つかないけど)詰め込む予定です。
でも、なんかこのスタイル、格好いいと思いました。

すっかり楽しくて、気がつくと2時間半以上もお邪魔しちゃっていました。
ありがとうBrian!
本当に訪ねてよかったです。心が洗われるような気分でしたし、同時にすごく刺激にもなりました。
キリンとサントリーが統合に向って交渉中とのことですね。
企業経営を突き詰めていくと、やはり規模や成長は不可欠なのでしょうか。
でも、「合理的な経営」だけで、美味しかったりおもしろかったりするものが出来るのかなあと思います。(特にサントリーらしさって、非上場企業だったから故のような気がするのは僕だけでしょうか ?)
嗜好品には、「無駄」や「遊び」の要素も大事なんじゃないかと。
ぼくらは、のんびり、楽しくやっていこうと思っています。
| ホーム |
comments
僕もそんな生き方を夢見て今を生きています。現状の生活とはあまりにもギャップがありますが・・・でもほんとうに「ゆっくり行こう!」ですね。
「だって、俺はこの暮らしが好きだし、十分だ。それに、大きくなるってことは、往々にしてすこしずつビールの品質に妥協がでてくる。それがいくら少しだっていっても、その少しが積み重なると、ちがったもんになっちゃうんだ」
しびれます。僕もこんな台詞を言えるようになるのが一生涯の目標です。
大手2社の統合も驚きました。企業経営・・・
「思い」があって初めて「モノ」は作られる。そんな単純なこと(原点)を大切にすることは、現代の企業経営にはナンセンスなのでしょうか。
それより遅くなりましたが、North Island Beer 本格スタートおめでとうございます!
これで、もっとtsutsuさんのビール飲めますね。楽しみにしています。
post a comment