fc2ブログ

5年目の House IPAです。


IMG_4594.jpg

今年で5年目の House IPA。

「自分たちが飲みたいビール」の象徴的なものとして、醸造を開始した初年度から毎年、強い思い入れでつくってきました。

毎年、今度のが一番と思ってつくっているのですが、その結果として毎回ちょっとずつ違います。

今年版は、去年とくらべると、やや赤みが強い色合い。

アルコールは、毎度の8%。IBUは95くらいのつもり。

日本の高アルコールのビールって、どちらかというと甘みの強い、夜(か肌寒い時期)のビールが多い気がするのですが、ぼくらはあくまでも爽快で、食事とも合う、ホップが主役のビールをつくりたいのです。

色の印象の通り、去年よりもやや甘みを感じるかもしれませんが、ホップも一層強化。

口に含んだ時に、甘みとともに、ちょっと「赤みがかった」感じの柑橘系のホップの香りを感じていただけると思います。

とはいえ、苦みも充分ですので、甘ったるさはなくむしろ爽快な後味なのではと思います。

毎年微妙に進化を続けてきたHouse IPA。今回のは、僕のイメージする 自分が飲みたい Imeprial / Double IPA の理想像にかなり近づけたのではと思っています。

本当に、夏の陽射しの下でも、うまいと思うのです。

いつか定番に育てたいなあ...
23:59 | 志賀高原ビール | comments (4) | trackbacks (0) | edit | page top↑
そろそろいろいろ | top | 突然ですが、発売です!

comments

サルズさんでいただきました
しっかりした苦味の中に
ほんのり甘い
美味しかったです
アメリカンビールに負けない
ウメエイッパイ
是非アメリカの人に飲んでもらってみたいですね
としやん | 2009/07/25 15:13 | URL [編集] | page top↑
>としやんさん

どうもありがとうございます!うれしいです。
ego-brew@zau.att.ne.jp | 2009/07/26 09:33 | URL [編集] | page top↑
cafe escさんでいただきました
はじめまして。

県外者(島根県)です。
以前より、仕事で上京する時に
エスカレーターさんにおじゃましていて・・
志賀高原ビール、ずっと気になっていました。

今月はじめ頂きました!
こちらのIPAだと思います。
こんな、美味しいビールは初めて!!

すっきりめの甘さ。香りも良くて。
まさに私は
食事をしながら、美味しくいただきました。

高アルコールとは思えない位・・
飲みやすさに、ぐびぐび飲みました。

長野県のほうにも、いつか訪ねて
この味に再会したいです。

遠方から、応援しております。
ありがとうございました。


sao | 2009/09/23 15:29 | URL [編集] | page top↑
>saoさん
コメントどうもありがとうございます。

すごくうれしいです。これからも、Escalatorさん共々、どうぞ宜しくお願いします。

お近くにいらっしゃることがあれば、是非お寄りください。
ego-brewer | 2009/09/24 20:27 | URL [編集] | page top↑

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/813-f1a1b7db
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)