fc2ブログ

ウイラメット


09B042011.jpg

Willamette というホップ。

イギリスのエールではGolding とならび称される代表的アロマホップである Fuggle を、アメリカで品種改良して生まれたもの。

心地よく優しい印象のホップです。

志賀高原ビールでは、ポーターにつかうくらいで、あんまりメインのホップではないんですが、3年前から試験的に育ててます。

これがいいんです。

まず、葉っぱがきれい。そして鞠花もきれいなグリーン。ルックス的には信州早生やカスケードをもおさえて、No.1 かもしれません。

うちの畑で育った Willamette 達は、去年は、Harvest Ale につかったのですが、すごく穏やかで上品な香りに驚かされました。

たぶん、自分で育ててなかったら、そのよさを本当には理解できていなかったかもしれません。

そんな Willamette をつかって、ことしはもう一本仕込みました。

Harvest Brew としてははじめてのあれ。

どんな感じに仕上がるか。

いまから楽しみです。(← 毎日これだ..)




23:59 | ホップづくり | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
雨も楽し | top | 勉強会スペシャル版

comments

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/828-7a3eabd6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)