fc2ブログ

収穫直前の信州早生


09N085009.jpg

今さらですが、これが今年の収穫直前の信州早生の姿です。

09N085011.jpg

去年にくらべると、繁りかたはおとなしい感じ。

雨が多かった今年の気候のせいかもしれません。

収穫の時期としては、去年よりもほぼ一週間遅れです。

09N085013.jpg

雨のせいか、鞠花のさきが茶色に変色しちゃっているものもありますが、粒は去年とくらべても大きく、香りも強いような。

繁り過ぎなかった分、陽当たりがよかったからかもしれません。カビの問題もほとんどありませんでした。

たった一枚のこの畑。

収穫しちゃうのが惜しいような気もするのですが、いざ始めてみるとこれが手強いのです。
23:59 | ホップづくり | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑
今年も豪華メンバー | top | 玉村本店流おもてなし

comments

私の小学生の頃には、まだ周りにも。ホッツプ畑ありました。もうすっかりなくなりました。ホップの匂いが嫌いでした、そんの私が今では、晩酌にビール飲んでます。こだわりの地ビールたのしみです。
はなちゃん | 2009/08/25 10:32 | URL [編集] | page top↑
昨日、家の近くのバー(キングペリカン)にて、生樽のIPAをいただきました。めちゃくちゃうまかったでよ。
egawa | 2009/08/25 20:01 | URL [編集] | page top↑

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/855-0b1267b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)