fc2ブログ

ルックス的に問題!?


IMG_4726.jpg

ホップ収穫に関連して、月曜日付の信濃毎日新聞の朝刊に、とりあげていただきました。

信毎は、前にも書きましたが長野では圧倒的なシェアを誇るメディアです。

IMG_4724.jpg

で、その記事の写真ですが、

「!!!」

去年のこの記事につづいて、またも玉村本店以外のお方。

よほど玉村本店のメンバーはルックス的にいけてないのか!?

まあ、有名美人ブルワーにかなわないのは当然とういうことで、一同納得することにします。


余談ですが、元BUAISO君は、いろんなひとに、

「あの記事の写真、あんた?」

と言われたそうです。

似ているか!?
23:59 | ホップづくり | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑
探究心と技術革新 | top | 今年も豪華メンバー

comments

ホップ摘みの余韻、いまだ残るまま、以前の記事を拝見中、去年の秋の記事に「ホップ栽培の適地の条件、有りや無しや」とのご質問。
ホップ摘みの話題にこのごろ上機嫌の父の問わず語りに、ホップ研究時に祖父の言うらく「長野、東北地方は気候冷涼にて、ホップ栽培に適すなり。 されど、収穫期の風害を鑑みるに、信州中野、山ノ内、戸隠、飯綱、芋井の地は風の害を受けずに好適地なり。岩手、遠野の地も同じく。秋田は風害にて適さず」との次第。
孫が適宜要約しましたが、収穫時の風ズレを防ぐに、標高の高い盆地がヨカッタ、ということでしょうか。
荒木 | 2009/08/27 09:46 | URL [編集] | page top↑
>荒木様

そうですね。冷涼な気候の方は頭にあったのですが、風については考えていませんでした。でもたしかに、ホップの「かさ擦れ」等を考えると、大事ですね。結果オーライというか、やはりもともとが栽培適地でよかったです。

またまた貴重な情報ありがとうございました。
ego-brew@zau.att.ne.jp | 2009/08/29 08:41 | URL [編集] | page top↑

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/860-747a4438
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)