10/14/2009(Wed)
新蕎麦できました !?

「蕎麦屋のもりそばみたいなもんだ」と時々書いている、志賀高原ビールの定番中の定番、ペールエール。
「普通のがうまい」と言ってもらえるのが最高にうれしいのですが、それでもついつくっちゃうのです。
生ホップで。
この時期、なんか限定版ラッシュみたいにみえちゃうかもしれませんが、ぼくら的にはあくまでも「新蕎麦できました」的な感じなのです。
アロマホップは、栽培二年目のカスケードホップ。
もちろん、仕込の日に収穫して生でつかっています。
二年目の株は、まだまだ成熟過程のはずです。でも、去年とは明らかに違います。
カスケードといえば、アメリカン・ペールエールというスタイルを確立するのに、もっとも貢献したといっても過言ではないホップ。
グレープフルーツを思わせる柑橘系の香りで有名なのですが、うちのは今のところ、若さ故なのか、それとも風土故なのか、ちょっと違う印象。
味わいは、ふだんよりもミネラルっぽさを感じるというか、ちょっと硬い感じ。ホップの香りは、派手ではないのですが、青い小さい(でも甘い)日本のみかんのような印象。
みずみずしく、爽快なペールエールです。
「もりそば」というと地味に聞こえるかもしれませんが、先行してお飲みいただいた方には「他社だと IPA と名乗るくらい苦く香る」なんていっていただいて喜んでいます。
きっと、来年はまた違う印象なのでしょうが、今の時点でのこの味わい、僕は大好きです。
「普通の」ペールエールと併売してますので、飲みくらべていただくのもおもしろいかもしれません。
どうぞお試しを!
| ホーム |
comments
post a comment