fc2ブログ

志賀高原ビール収穫祭 @The Beer Works Osaka


09N111001.jpg

大阪ではじめての志賀高原ビールのイベント、The Beer Works Osakaさんでの「志賀高原ビール収穫祭」。

ぼくの勝手な印象では、大阪ではまだまだホッピーなビールは人気があるとは思っていなかったので、ぼくらのビールだけではたしてイベントとして成り立つのか不安ではありました。

でも、実現してくれたのはこの人。西尾さん。

いい笑顔です。

やっぱりお店は、オーナーの個性次第ですね。

09N111003.jpg

この日は、長野の食材の七輪焼きという企画もあったのですが、信州豚やホップ味噌など、イベント開始から続々と注文が入り、西尾さんは焼きっぱなし。

1時間ちょっとで、全て売り切れの人気ぶりでした。

09N111007.jpg

やはり全体にはビールファンの方が多かったようで、わざわざ足を運んでいただいた方は、この日だけで、40人以上だったとのこと。

おまけに、地元の年配のご夫婦に「おいしい」と声をかけていただいたり、泊まりがけで、しかも二晩連続で来ていただいた方もいたりで、うれしかったです。

09N111015.jpg

プレゼントコーナーも、西尾さんの仕切りも見事で、しっかり盛り上がりました。

09N111017.jpg

西尾さんの隣は、この日たまたま来場された「石狩番屋の麦酒」ブルワー、大杉さん。

大杉さんのビールにも、若さ、熱さにも刺激を受けました。

09N111023.jpg

西尾さんがもっているのは、入手したばかりのカメラ。ご本人によると、ぼくの影響で買っちゃったとのことですが、まあ、自己責任です。

最後の方は、ぼくはすっかり飲んでいただけって感じ。

House IPA の 最初のヴィンテージ2005から、毎年分を持って来てくれた方がいて、みんなで飲みくらべをしたりと、すっかり楽しんじゃいました。

毎度のことながら、僕は楽しかったのですが、お客さんはどうだったかなあと後になって不安になりますが、少なくとも当日たくさんのみなさんとお話できて、本当によかったです。

参加していただいたみなさん、スタッフのみなさん、そして西尾さん。

どうもありがとうございました。これからもよろしくお願いします!
23:59 | 志賀高原ビール | comments (3) | trackbacks (0) | edit | page top↑
可愛い子には旅をさせよ! | top | Miyama Blonde ボトル出来ました!

comments

ありがとうございます。
こんな風に2回も紹介して頂いて恐縮です。

佐藤さんの写真だと、
なんでもかっこ良くなるのはなんででしょ?
被写体は関係ないですね。

皆、ほんとに楽しんでくれてましたね。
また来年もという声が何人も出てきました。
やり続けたいですね。

カメラ、自己責任ですが、
たまには教えてくださいよ。
喜色満面堂 | 2009/10/27 01:53 | URL [編集] | page top↑
僕の場合、単にシャッターを切っているだけです。モデルがいいんですよ。本当に。

唯一のアドヴァイスは(というかぼくがしてるのは)とにかくたくさん撮ることです。

でも、ブログの写真、すでに素敵ですよ!
ego-brewer | 2009/10/27 19:33 | URL [編集] | page top↑
お世話になりました。
先日はお世話になりました。

とても有意義な時間が過ごせました。

House IPA は、とても貴重な体験もできて大変勉強になりました。

後半はただのヨッパライでしたが・・・(汗

これからもよろしくお願いします。

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/918-dc19e23f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)