fc2ブログ

ものの見え方


09N138028.jpg

今週は勉強になりました。

「きれいな赤ですね」

と感じたままを口にだしてみたら、

「そうですね、素敵ですね」

「いえ、きれいには見えません」

「そもそも緑です」

と、いろいろな反応が。

確かに、ものの見え方は一つじゃないわけですし、自分が思う以上に人によって違うということを感じて、いろんな意見を聞くことも大事だなとあらためて思ったわけです。

23:59 | 雑文 | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑
もうしばらくお待ち下さい! | top | 強力な助っ人

comments

きれいな、赤。
いい写真ですね。
志賀は、もう、雪ですね。


想像力を喚起する(この写真のように)
ことと、物作り(酒作り)の精度アンド、制度が、二律背反することもあるのですね。
というか、そう捉えられてしまうことも。
根本は、同じだと思うのですが、む、難しい‥。


芸術の分野だったら、解釈が多いほど(赤、ノット赤、バット緑、みたいに)いい作品と思えるのですが、
物作りや、スポーツの世界では、また別の精度、アンド制度が。
でも、おおもとは、同じはず、です‥。
荒木 | 2009/12/13 09:17 | URL [編集] | page top↑
>荒木様

いつもありがとうございます。

ぼくも、緑に見える人に、強引に赤だろうと強制するつもりはありませんが、いろんな意見があることは理解したうえで、やはり自分の感じたものは大事にしたいと思っています。
ego-brewer | 2009/12/13 13:24 | URL [編集] | page top↑

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/964-5a62798d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)