12/16/2009(Wed)
酒米はつらいよ

もうひとりの強力助っ人Y君。
早いもので、もう五年目。本当に頼りになります。
彼も夏は農家。実は、木島平村で、あの金紋錦をつくっています。
今年の夏は、うちの美山錦も収穫量がだいぶ落ちたのですが、おなじく特別栽培農作物としてつくっている金紋錦も同様に厳しい収穫量だったとのこと。
共通する理由は、「ツマグロヨコバイ」という害虫。減農薬ですから、ある程度は仕方ないとはいえ、被害はつらいです。
通常は、越冬できずにあまり害がないはずなのですが、冬の雪が少なかったことで、夏に例年以上にに発生したのです。
おまけに、酒米は通常の飯米にくらべて色が濃いので、この虫が特に好むのだそうです。
幸い収穫量は落ちましたが、米が多少小粒な感じがするくらいで、品質的には良好なので、大きく安心しています。
でも、来年は、今年の経験を生かして、新たな栽培方法を模索しないといけません。
温暖化の問題を、肌で感じます。
| ホーム |
comments
post a comment