fc2ブログ

心配病再発


SDIM1492.jpg

前も書いたと思うのですが、僕は多分、基本的には、だいぶいい加減、もしくは大雑把な性格なのですが、ビールづくりに関してだけはすごく心配性です。

ビールづくりを始めた頃は、それこそ、ありとあらゆることがうまくいくか心配で、ドキドキしてばかりいました。心配性というよりも、心配病ってくらいに、

その後、経験を重ねるにつれて、ああすればこうなる、と予測がつく部分も増え、だいぶこの症状も治まりました。

ところが、ここしばらく久しぶりにこの心配病が再発しています。

一昨日の作業で、今回取り組んでいるビールに関しては、ほとんど手を加える余地もなくなり、あとは結果がでるまで待つだけになりました。

もちろん、事前にものすごく色々な可能性を検討し、準備をしました。万全なはずでもあります。

冷静に考えれば、こういうときは、じたばたせずに「運を天に任せて」「大船にのったつも」でいるべきだということになるのでしょうが、気になるのです。どうしても。

ちょっとぐらいの時間では、何もかわらないとわかってはいても、ついつい様子を観にいってしまいます。

今は、「足りなかったかなあ」と心配をしているのですが、そのうち「やりすぎたかあな」と心配しているかもしれません。

今度の心配病が癒えるまでには、まだだいぶ経験を積み重ねないといけなそうです。
23:59 | 志賀高原ビール | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑
まだまだ現役 | top | 進化する「ビールの学校」

comments

「俺たちのことももっと心配してくれ」という醸造担当者の声が聞こえてくるような....(笑)

きっと空耳ですね。
Kom | 2009/12/20 09:19 | URL [編集] | page top↑
もちろん心配してますよ、「これでだいじょうぶか」と!?

でも、こちらは新鮮な心配ではないので、ぼくもなれることができているようです。
ego-brewer | 2009/12/20 13:45 | URL [編集] | page top↑

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/971-f4633be5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)