fc2ブログ

2009私的十大ニュース(下)


09N131021.jpg

四年目のホップづくりですが、収穫には大勢のブルワーやサポーターのみなさんが参加。五本仕込んだHarvest Brewシリーズでは、年ごとの株の成長ぶりを実感しました。東京に続き大阪でもFresh Hop のイベントを開催してもらったり、志賀高原生まれのホップで仕込んだ、他のブルワリーのビールの里帰りにも感動。来春には、畑の拡張も計画中。楽しんでます!

酒蔵は、思わぬ大工事。長年の間にやられた基礎を根本的に作り替えることになりました。まあこれで、大事な酒蔵、末永く使えるはずです。工事の影響がないかと心配した今年の酒づくりも、最初の酒の出来映えは予想以上。安心しました。

自家栽培の美山錦は、暖冬による虫害と夏の長雨で、豊作というわけにはいきませんでしたが、ある意味、自然の厳しさを知るいい勉強になりました。秋の関東信越国税局の酒類鑑評会のお燗の部では、二年連続で優秀賞を受賞。普段のみの酒を評価してもらい、うれしかったです。

ビールづくりも、五周年。たくさんのみなさんにご支援いただき、おかげさまで、順調に成長しています。志賀高原ビールが飲める新しいお店もだんだん増えています。定番の完成度にこだわるという方針は、これからも変わりませんが、これを機に新しい挑戦も始めています。その最初の成果は、来年早々にもみなさんにお試しいただけるはずです。

玉村本店の人。40th Anniversary Ale で祝った西さんは勤続四十年。ギャラリーのアイドルK子さんも定年を迎えましたが、二人とも引き続き一緒に頑張ってくれることになっています。一方、酒づくりを支えてきてくれたO君が、残念ながらご家庭の理由で退職。長い間、ありがとうございました!この冬のつくりで活躍してくれているのは、強力助っ人Nさん。来年早々には、新戦力が加わるのも決まっています。やはり人が大事。みんなで楽しみながらいい酒をつくっていこうと思っています。

みなさん、本当に今年もどうもありがとうございました!
08:00 | 玉村本店 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
今年もよろしくおねがいします! | top | 2009私的十大ニュース(上)

comments

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/982-099cecd8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)